介護保険制度介護保険パンフレット [2021年8月23日]介護保険とは [2018年7月6日]介護保険に関する相談・苦情・不服申し立て [2018年7月6日]介護保険の負担割合について [2018年7月2日]介護保険自己負担割についての説明
各種手続きについて 介護保険負担限度額認定申請 [2022年4月26日]おむつに係る費用の医療費控除の取り扱い [2021年11月11日]介護保険福祉用具購入について [2021年3月25日]介護保険住宅改修について [2019年4月1日]転入・転出するとき(介護保険) [2018年7月6日]医療費控除の対象となる介護保険サービス [2018年7月6日]マイナンバー制度開始後の介護保険手続きについて [2018年7月6日]要介護認定者の障害者控除(所得税・住民税) [2018年4月1日]高額介護サービス費の貸し付け制度 [2018年4月1日]
介護保険事業者情報 令和3年度介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書の提出が必要です [2022年6月14日]地域密着型サービス事業所等の体制加算の届出を行ってください(令和3年4月報酬改定) [2022年5月12日]地域密着型サービス事業の介護給付費算定に係る体制等に関する届出 [2022年5月10日]介護保険法に基づく事業者の事故報告について [2022年4月17日]居宅サービス提供等に係る個人情報の提供について [2022年4月1日]受領委任払いについて(介護保険福祉用具購入・住宅改修) [2022年3月16日]新型コロナウイルスへの対応について(介護サービス事業者の方へ) [2021年4月1日]介護給付適正化 [2020年9月16日]介護保険 短期入所サービスを制限日数を超えて利用する場合について [2018年7月6日]業務管理体制の届出について [2018年7月6日]【介護施設・事業者の方へ】年金受給資格期間短縮に伴う対応について [2018年4月1日]
居宅介護支援 [南房総市介護予防・日常生活支援総合事業について [2022年5月11日]居宅介護支援事業所の指定申請・指定更新申請及び変更届出等について [2022年4月18日]訪問介護の生活援助中心型サービスが規定回数を超える対象者の届出について [2018年10月1日]
地域密着型サービス 地域密着型サービス事業の介護給付費算定に係る体制等に関する届出 [2022年5月10日](申請・届出)地域密着型サービス事業者指定申請・変更届出・加算(減算)の体制届 [2022年4月15日](様式)地域密着型サービス事業所指定申請・指定更新・変更届出 [2021年8月11日]市町村の区域を越えて地域密着型サービスを利用するには [2021年4月1日]地域密着型サービス外部評価の実施回数を緩和することができます [2019年1月18日]要件を満たす事業所は、手続きを済ますことにより、外部評価の実施回数を2年に1回にすることができます。 詳細については、事務取扱要領をご覧ください。申請時期については、緩和の適用を受ける年度の4月1日~5月31日までとします。 地域密着型サービス事業者における運営推進会議の設置について [2018年7月6日]小規模な通所介護事業所の地域密着型サービス等への移行について [2018年4月1日]南房総市における指定地域密着型通所介護事業所等の設備を利用し夜間及び深夜に指定地域密着型通所介護等以外のサービスを提供する場合の事業の人員、設備及び運営に関するガイドライン及びその届出・公表について [2018年4月1日]地域密着型サービスの運営推進会議等を活用した評価について [2018年4月1日]
施設情報南房総市内の地域密着型サービス事業所 [2020年10月15日]南房総市内の介護保険住所地特例対象施設について [2018年7月6日]南房総市介護事業者情報検索システム [2018年7月6日]高齢者向け施設一覧 [2018年4月1日]
その他南房総市介護予防・日常生活支援総合事業について [2022年5月11日]看護小規模多機能型居宅介護事業所の整備運営事業者の公募結果について [2022年3月29日]介護保険事業運営協議会 [2022年3月25日]南房総市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定に係るアンケート調査結果について [2021年4月8日]高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 [2021年4月8日]要介護認定者数と高齢化率について [2020年11月12日]