ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    国民健康保険で受けられる給付

    • 初版公開日:[2019年05月01日]
    • 更新日:[2019年5月1日]
    • ID:659

    療養の給付

    病院などの窓口にマイナ保険証または資格確認書等を提示すれば、保険診療分の医療費の一部負担金を支払うだけで、残りは国民健康保険で負担します。
    詳しくは次のページをご覧ください。

    国民健康保険医療費の自己負担割合

    療養費の支給

    補装具代等の療養費は、いったん全額を支払い、申請により後日保険給付分の払い戻しが受けられます。

    申請書(内容によって、必要な添付書類が異なります。詳しくは問い合わせてください)

    出産育児一時金

    被保険者が出産したときは、出産育児一時金が支給されます。また、国民健康保険から医療機関等に出産育児一時金等を直接支払う「直接支払制度」が導入されています。
    詳しくは次のページをご覧ください。

    出産育児一時金

    出産育児一金金の額
    出産した日出産育児一時金の額 備考 
    令和4年1月1日から令和5年3月31日まで 42万円 産科医療補償制度の掛け金12,000円を含む
    令和5年4月1日以降 50万円  産科医療補償制度の掛け金12,000円を含む

    葬祭費

    国民健康保険の被保険者が死亡したとき、申請により葬祭を行った方に5万円が支給されます。

    申請書(申請には会葬礼状などの添付書類が必要となります)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    委任状

    国民健康保険葬祭費に係る申立書

    高額療養費

    1ヵ月の医療費を一定額以上支払ったとき、基準額を超えた分が申請により支給されます。
    詳しくは次のページをご覧ください。

    高額療養費

    人間ドック(脳ドックを含む)への助成

    国民健康保険の加入者で35歳以上の方が受験した場合、かかった費用の7割(令和3年度から限度額3万円)が助成されます。ただし、事前申請が必要となります。
    詳しくは次のページをご覧ください。

    国民健康保険 短期人間ドック検査費用の助成

    そのほか出産費や高額療養費の無利子貸付などを行っています。

    お問い合わせ

    南房総市 (法人番号1000020122343) 市民生活部保険年金課

    電話: 0470(33)1060

    ファックス: 0470(33)3451

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム