マイナンバーカードの受け取り方法
- 初版公開日:[2020年04月01日]
- 更新日:[2024年9月5日]
- ID:8779
マイナンバーカードの交付の準備が整いましたら、交付を申請された方の住所地に宛てて交付通知書(はがき)をお送りしています。
交付通知書が届きましたら、必要なものをご確認のうえ、以下の交付場所でマイナンバーカードをお受け取りください。
(マイナンバーカードの受け取りは、原則として申請した本人のみとなります)
交付場所
富浦・富山・三芳地区にお住まいの方
交付場所 市役所本庁市民課(南房総市富浦町青木28番地)
電話番号 0470-33-1051
白浜・千倉・丸山・和田地区にお住いの方
交付場所 朝夷行政センター(南房総市千倉町瀬戸2296番地6)
電話番号 0470-44-1111
受付時間
平日の午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
受け取り方法
交付通知書(はがき)が届きましたら、以下の「必要なもの」をお持ちのうえ、ご本人が交付場所へ来庁してください。本人確認書類を確認のうえマイナンバーカードをお渡しします。
マイナンバーカード交付時に暗証番号を設定します。
必要なもの
(1)交付通知書(はがき)
(2)通知カード(お持ちの方のみ)
(3)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(4)マイナンバーカード(更新等により旧カードをお持ちの方のみ)
(5)本人確認書類
本人確認書類
A マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの)、住民基本台帳カード(顔写真つきのもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書または仮滞在許可書のうち 1点
B Aをお持ちでない方は「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市町村長が適当と認めるもの 2点
(例)健康保険証、介護保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証など
申請者が15歳未満の方や成年被後見人の場合
申請者が15歳未満または成年被後見人の場合は、申請者本人が法定代理人とともに来庁していただく必要があります。
必要なもの
(1)申請者本人の交付通知書(はがき)
(2)申請者本人の通知カード(お持ちの方のみ)
(3)申請者本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(4)マイナンバーカード(更新等により旧カードをお持ちの方のみ)
(5)申請者本人の本人確認書類(上記AまたはB)
(6)法定代理人の本人確認書類(上記AまたはB)
(7)法定代理人の資格を証明できるもの(成年後見の登記事項証明書など)
※(7)は住民票や戸籍が南房総市にあり、法定代理人であることが確認できる場合は省略できることがあります。
代理人の方が来庁する場合
マイナンバーカードは原則申請者本人にのみ交付しますが、本人が病気、身体の障害その他やむを得ない理由により来庁できない場合に限り代理人に交付することができます。
やむを得ない理由
やむを得ない理由とは、長期入院者や施設入居者、妊婦の方や75歳以上の方などが該当し、単に仕事が忙しくて取りに行けない場合は代理人への交付は認められていません。
やむを得ない理由の一覧と理由を疎明する書類
必要なもの
(1)申請者本人の交付通知書(はがき)
(2)申請者本人の通知カード(お持ちの方のみ)
(3)申請者本人の住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(4)マイナンバーカード(更新等により旧カードをお持ちの方のみ)
(5)申請者本人の本人確認書類(上記Aから2点、またはABから1点ずつ、またはBから3点(うち1点は顔写真つきのもの))
(6)代理人の本人確認書類(上記Aから2点、またはABから1点ずつ)
(7)代理権を証明する書類
・法定代理人の場合 成年後見の登記事項証明書など
・その他の場合 委任状(交付通知書(はがき)の「委任状」欄に記入)
(8)申請者本人がやむを得ない理由により来庁できないことを疎明する書類
※(5)の顔写真付きの本人確認書類が無い場合でも、別途書類を作成のうえマイナンバーカードをお渡しできる可能性があります。詳しくは市民課まで問い合わせてください。
受付時間内に受け取りに行けない場合
完全予約制でマイナンバーカードの休日・夜間交付を行っています。日程はマイナンバーカードの夜間・休日交付を実施しています(内部リンク)をご確認ください。
暗証番号の設定
マイナンバーカードは、受け取りの際に、以下の4種類の暗証番号を設定していただきます。
(1)署名用電子証明書暗証番号
・英字(大文字のみ)A~Z、数字0~9の英数字を組み合わせて6文字以上16文字以下で設定します。
・e-Taxやオンラインによる転出手続き、ワンストップ特例制度のオンライン申請等の利用に必要です。
・署名用電子証明書の付与を希望していない場合、暗証番号の設定は不要です。
(2)利用者証明用電子証明書暗証番号
・数字4桁で設定します。(2)~(4)は共通の番号を設定できます。
・マイナポータルのログインやコンビニ交付、健康保険証としての利用等に必要です。
・利用者証明用電子証明書の付与を希望していない場合でも、暗証番号を設定する必要があります。
(3)住民基本台帳用暗証番号
・数字4桁で設定します。(2)~(4)は共通の番号を設定できます。
・住所変更や電子証明書更新時等に必要です。
(4)券面事項入力補助用暗証番号
・数字4桁で設定します。(2)~(4)は共通の番号を設定できます。
・住所、氏名、生年月日などを電子申請画面に転記する際に必要です。
顔認証マイナンバーカードについて
令和5年12月15日から顔認証マイナンバーカードが導入されました。
暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要としたカードです。
暗証番号を利用した手続ができないため、健康保険証としての利用及び本人確認書類としての利用に用途が制限されます。
詳しくはリーフレットをご覧ください。
顔認証マイナンバーカードのご案内