地域おこし協力隊【農業支援スタッフ(農業研修生)】募集
- 初版公開日:[2025年04月01日]
- 更新日:[2025年4月1日]
- ID:22096
南房総市では『枇杷』『いちご』の栽培技術を学びながら就農を目指して活動する、地域おこし協力隊(農業支援スタッフ)を募集します。
市内の法人において、『枇杷』『いちご』を中心とする農業技術や加工技術を学びます。
将来、南房総市内で就農し、担い手として活躍できる方を募集します。

募集職種(活動内容)
【農業支援スタッフ(農業研修生)】
活動内容の具体的な内容は、
・『枇杷』または『いちご』の栽培技術の習得(研修機関での研修)
・『枇杷』または『いちご』の加工技術の研修
・『枇杷』または『いちご』以外の花などの農作物の栽培についての研修
(就農時多品目を栽培することにより収入が得られることも考えられるため)
・地域の農業課題の解決に向けた活動(遊休農地対策など)
・研修後は農業研修を受けたことになり、農地を取得する資格(農家資格)が得られますので就農することが可能となります。

募集人数
枇杷栽培研修生 1人
いちご栽培研修生 1人

応募条件
次の条件をすべて満たす方とします。
(1)概ね年齢が22歳以上50歳未満の方(性別は問いません)
(2)申込時点で、3大都市圏または地方都市等(過疎法に定める過疎地域以外)に在住し、採用後に南房総市に住民登録を移し、居住できる方。家族での居住も可能とします。
(3)地域おこし協力隊としての活動期間終了後も南房総市内に定住し就農しようとする意欲を持っている方
※結果としてその他の進路が明確になられた場合でも、自己実現に向けた動きを応援します。
(4)心身ともに健康で明るく、地域住民とコミュニケーションを図りつつ、地域の活性化に意欲と熱意があり、積極的に活動できる方
(5)普通自動車免許を有している方
(運転ができないと農作業はもとより生活が困難です。)
(6)Word、Excel、インターネット、メールなど、基本的なパソコン操作ができる方
※世帯を同一にする親族で応募があった場合は、そのうち1人に限り選考します。

応募方法

提出書類
(1)応募用紙(指定様式)・活動目標レポート(テーマあり・様式任意可)
(2)履歴書(市販のもの)
(3)住民票(居住地の確認をするため)

応募方法
提出書類に必要事項を記入し、南房総市地域資源再生課に郵送または持参してください。
※4月27日(日曜日)に「移住・交流情報ガーデン」にて個別相談会を実施しますのでご興味のある方は4月21日(月曜日)までに南房総市地域資源再生課までご連絡ください。
「移住・交流情報ガーデン」 東京都中央区京橋1丁目1-6 越前屋ビル
東京駅八重洲口より徒歩4分
また、現地(南房総市)でのご相談も随時受け付けていますのでお気軽に問い合わせてください。

募集期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月19日(月曜日)
※郵送による場合は、募集期間内必着。

その他
詳しくは「南房総市地域おこし協力隊募集要項」をご覧ください。
お問い合わせ
電話: 0470(33)1073 ファクス: 0470(20)4592
E-Mail:shigen@city.minamiboso.lg.jp