家庭でできる地球温暖化対策 ~削減効果の具体例~
- [2015年9月16日]
- ID:772

家庭でできる地球温暖化対策
例 | 年間でのCO2削減量 | 年間での節約金額 |
---|---|---|
冷房の温度を1℃高く、暖房の温度を1度低く設定する | 約33 キログラム | 約 1,800 円 |
週2日往復8キロメートルの車の運転をやめる | 約184 キログラム | 約 9,200 円 |
1日5分間のアイドリングストップを行う | 約39 キログラム | 約 1,900 円 |
待機電力を50%削減する | 約60 キログラム | 約 3,400 円 |
シャワーを1日1分家族全員が減らす | 約69キログラム | 約 7,100 円 |
風呂の残り湯を洗濯に使いまわす | 約7 キログラム | 約 4,200 円 |
ジャーの保温を止める | 約34 キログラム | 約 1,900 円 |
家族が同じ部屋で団らんし、暖房と照明の利用を2割減らす | 約238キログラム | 約 10,400 円 |
買い物袋を持ち歩き、省包装の野菜を選ぶ | 約58キログラム | 0円 |
テレビ番組を選び、1日1時間テレビ利用を減らす | 約14キログラム | 約 800 円 |
1年間の合計 | 約736キログラム | 約 40,700 円 |
出典)環境省「地球温暖化パネル」
ひと家庭の年間のCO2排出量を約5,500 キログラムとすると、CO2排出量を約13.4パーセント削減できます。