ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    自らの健康を守るために健康診査を受診しましょう

    • 初版公開日:[2022年04月18日]
    • 更新日:[2023年4月3日]
    • ID:3644

    健康管理のために、年に1度の健診受診を

     南房総市では国民健康保険加入者、後期高齢者医療制度加入者および生活保護受給者を対象とした健康診査を実施しています。

     健康診査は生活習慣病の発症や重症化を未然に防ぐためのものです。健康診査で自身の健康状態を知り、生活習慣の改善が必要な場合は保健指導や健康相談を活用しましょう。また、要医療や継続治療となった項目については、心臓病や脳血管疾患、慢性腎不全などの疾患への重症化を予防するために、医師と相談して病気の管理を行いましょう。

     

    対象者と検査内容

    健診の種類と対象者
    健診名 対象者 
     フレッシュ健康診査

     20歳から39歳の南房総市国民健康保険加入者

     特定健康診査

     40歳から74歳の南房総市国民健康保険加入者

     後期高齢者健康診査

     後期高齢者医療制度加入者(希望者)
     健康診査

     40歳以上の南房総市生活保護受給者

    健康診査の内容

    ・計測(身長・体重)、血圧測定、尿検査(尿糖・尿蛋白)、腹囲測定(後期高齢者健康診査は除く)、血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能)、医師の診察

    ・医師が必要と判断した場合は心電図・眼底検査・貧血検査

    受診券の送付

    ・受診券は、7月下旬ごろまでに順次送付します。

    ・国民健康保険の加入者の方で健康診査の対象となる人全員に受診券を送付します。

    ・後期高齢者健康診査は昨年受診された人と今年度76歳になる人へ案内を送付します。それ以外の人で受診を希望する人は健康推進課へお申し込みください。

    ・生活保護受給者で健康診査の受診を希望する人は健康推進課へお申し込みください。



    受診方法

    集団健診(総合検診)

    令和5年8月22日(火曜日)から令和5年10月4日(水曜日)まで市内7会場で総合検診を実施します。

    総合検診では、肺がん検診・結核検診や胃がん検診などの一部のがん検診を同日に受診できます。

    総合検診について、詳しくはこちらをご確認ください。
    (別ウインドウで開く)

    《自己負担金》

    ・フレッシュ健診および特定健康診査を集団健診で受診する場合の自己負担金は600円です。

    ・後期高齢者医療制度加入者の健康診査は無料です。

    ・生活保護受給者の健康診査は「生活保護証明書」を提示することで自己負担金はありません。

    施設健診

    令和5年8月1日(火曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで指定医療機関での施設健診を実施しています。

    《自己負担金》

    ・フレッシュ健診および特定健康診査を施設健診で受診する場合の自己負担金は800円です。

    ・後期高齢者医療制度加入者の健康診査は無料です。

    ・生活保護受給者の健康診査は「生活保護証明書」を提示することで自己負担金はありません。



    検査結果連絡票の活用(みなし健診)

    特定健康診査の対象者のうち、生活習慣病で治療中の人は、「検査結果連絡票」を利用することで健診を受けたとみなされる場合があります。検査結果連絡票の利用を希望する場合は主治医へご相談ください。検査結果連絡票を利用した場合は健診結果の返却はありません。

    検査結果連絡票の利用は令和5年8月1日(火曜日)から令和5年12月31日(日曜日)までです。

    施設健診および検査結果連絡票 実施医療機関

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。