令和5年度 住まいの無料相談会を開催します
- 初版公開日:[2022年04月04日]
- 更新日:[2022年10月25日]
- ID:582
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市では、安心で良質な住まいづくりができるよう、建築士による住まいの無料相談会を開催します。
住宅の耐震診断や耐震改修、新築やリフォーム、住宅の不具合、そのほか住宅全般の相談に建築士が応じます。
この相談会は、(公社)千葉県建築士事務所協会の安房支部の協力を得て実施します。
月日 | 時間 | 場所 | 住所 |
---|---|---|---|
5月19日(金曜日) | 午後1時30分~午後3時30分 | 三芳農村環境改善センター | 〒294-0813 南房総市谷向109番地1 |
8月18日(金曜日) | 午後1時30分~午後3時30分 | 朝夷行政センター | 〒295-8601 南房総市千倉町瀬戸2296番地6 |
11月4日(土曜日) | 午後1時~午後3時 | 未定(決まり次第更新します。) | |
1月12日(金曜日) | 午後1時30分~午後3時30分 | 朝夷行政センター | 〒295-8601 南房総市千倉町瀬戸2296番地6 |
3月8日(金曜日) | 午後1時30分~午後3時30分 | 三芳農村環境改善センター | 〒294-0813 南房総市谷向109番地1 |

申込方法
相談会は事前予約制です。電話(建設課:0470-33-1101)にて申込みをしてください。
申込受付期間は、開催日の2日前までです。予約がない場合、相談会は中止となります。

持参するもの
- 住宅の間取りがわかる図面、写真などをご持参ください。
- 木造住宅の耐震診断や耐震改修の相談を希望する場合には、建築確認申請時のすじかいの位置がわかる図面を併せてご持参いただければ、より詳細なアドバイスが受けられます。

耐震相談をご希望される方へ
この相談会では、木造住宅の図面などを用いた簡易な診断により、現地でのより精密な耐震診断が必要かどうかの事前調査を行います。
ご自身で耐震診断をしてみたい方は、「誰でもできるわが家の耐震診断(国土交通省住宅局監修・一般財団法人日本建築防災協会発行)」をご覧ください。WEB上で簡単な質問に答えることで耐震診断ができます。

関連情報
パンフレット
誰でもできるわが家の耐震診断 (PDF形式、1.84MB)
一般財団法人日本建築防災協会編集のパンフレットです。6ページあります。
住まいの液状化被害で困らないために (PDF形式、5.80MB)
一般財団法人日本建築防災協会発行のパンフレットです。4ページあります。
- 木造住宅耐震診断費補助制度について
- 木造住宅耐震改修費補助制度について
- 住まいの液状化被害と備え(別ウインドウで開く)(一般財団法人日本建築防災協会HP)・・・液状化被害に関する情報が掲載されています。