ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    介護予防・生活支援サービスのモデル実施について

    • 初版公開日:[2025年02月18日]
    • 更新日:[2025年4月8日]
    • ID:21887

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    市の介護予防・日常生活支援総合事業においては、第10期高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画に基づき、本市の実情に合わせた介護予防・生活支援サービス事業のさらなる推進を目指して、以下のサービスのモデル実施に取り組んでいます。

    リエイブルメントプログラム(短期集中予防サービス等)

    高齢者が元気に暮らし続けるためには、フレイル(虚弱)の段階で集中的に介入し、高齢者自身の自己管理(セルフマネジメント)の力を引き出すことが重要です。

    そこで、「面談が中心」「家にない器具は使わない」「3か月の期限付き」という新しい発想で取り組むリエイブルメント(再自立)プログラムを導入し、効果の検証と実装に向けた準備を進めています。

    成果報告会(動画配信あり)

    市では、令和6年度モデル実施の成果報告会を実施しました。

    実施した成果報告会の動画は、以下のリンクからご覧いただけます。

    動画リストはこちら(別ウインドウで開く)

    概要

    日時:令和7年3月14日(金曜日)午後3時-午後5時

    場所:三芳農村環境改善センター 2階大会議室

    (ZoomによるWEB同時配信あり)

    モデル実施の概要

    内容

    • リハビリテーション訪問指導
    • 短期集中予防サービス(3か月)
    • 介護予防手帳に基づく伴走支援

    対象者

    • 要支援認定者
    • 基本チェックリスト該当者

    実施期間

    令和6年10月から令和7年3月末まで

    お問い合わせ

    南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部高齢者支援課(三芳分庁舎)

    電話: 0470(36)1152

    ファックス: 0470(36)1133

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム