短期集中予防サービス等のモデル実施について
- 初版公開日:[2025年02月18日]
- 更新日:[2025年7月10日]
- ID:21887
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
介護予防・日常生活支援総合事業においては、第10期高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画に基づき、本市の実情に合わせた介護予防・生活支援サービス事業のさらなる推進を目指して、リエイブルメントプログラム(短期集中予防サービス等)のモデル実施に取り組んでいます。

リエイブルメントプログラムの概要
高齢者が元気に暮らし続けるためには、フレイル(虚弱状態)の段階で集中的に介入し、高齢者自身のセルフマネジメントの力を引き出すことが重要です。
南房総市では、「面談が中心」「家にない器具は使わない」「約3か月の期限付き」という新しい発想で取り組むリエイブルメント(再自立)プログラムを導入し、効果の検証と実装に向けた準備を進めています。

対象者
- 要支援1または要支援2の認定を有する方
- 基本チェックリストにより事業対象者となった方
※1人で基本的な生活行為ができない場合、認知症・末期がん・難病などがある場合、虐待や住環境の問題がある場合を除きます。
※原則として他のサービス利用がない方が対象ですが、サービス併用の場合は応相談とします。

内容

リハビリテーション訪問指導
リハビリテーション専門職が地域包括支援センターに同行のもと対象者の居所等に訪問し、心身状態・生活環境の評価を行い、日常生活行為の指導や目標設定などの支援を行います。

短期集中予防サービス
介護サービス事業者等が面談中心のサービスを週1回、計12回(約3か月間)実施し、高齢者自身が心身の状態と生活課題を改善し、その状態を維持できるよう支援します。

介護予防手帳・伴走支援(介護予防ケアマネジメントB)
地域包括支援センターが介護予防手帳を簡易的なケアプランとした伴走を実施し、高齢者本人が円滑にセルフマネジメントに移行するとともに、役割獲得や継続的な社会参加が適切に図られるよう支援します。

実施期間
- 令和6年度…令和6年10月から令和7年3月末まで
- 令和7年度…令和7年6月から令和8年3月末まで

利用の相談
リエイブルメントプログラムの利用を希望される方は、お住いの圏域を担当する地域包括支援センター(あんしんセンター)にご相談ください。
なお、本格実施に向けた検証のため、効果測定やアンケート調査、取材などへのご協力をお願いします。
圏域 | センター名称 | 電話番号 |
---|---|---|
富浦 富山 | あんしんセンター富浦・富山 (地域包括支援センターアイリスの里) | 0470-20-4500 |
三芳 | あんしんセンター三芳 (地域包括支援センター三芳) | 0470-29-3355 |
白浜 千倉 | あんしんセンター白浜・千倉 (地域包括支援センターえがお) | 0470-29-3711 |
丸山 和田 | あんしんセンター丸山・和田 (地域包括支援センターリブ丸山) | 0470-28-4166 |

事例の紹介(令和6年度モデル実施より)
■Aさんの場合(80代女性・要支援1)
Aさんは、腰が曲がって痛みがあるため、歩くのも休みやすみで、最近は体力が落ちてきたことを実感していたそうです。気持ちが落ち込むことも多いようでした。
掲げた目標は「腰を伸ばして歩くこと」。リハビリ専門職に教えてもらった運動を習慣づけられるよう、毎週の支援で取り組み状況を振り返っていきました。
その結果、着実に筋力が付いて痛みも落ち着き、サービス開始2か月目の時点で、颯爽と歩けるようになりました。
サービス卒業のころには1日通して動けるようになったAさん。気持ちも前向きになり、活動的な生活を取り戻すことができました。
■Bさん(70代男性・事業対象者)
Bさんは、仕事を辞めてから日中はソファで横になっていることが多くなり、足腰が弱ってきたことを自覚します。リハビリをしたいとの相談から、リエイブルメントプログラムの利用が始まりました。
当初は、1日8,000歩の目標を立てましたが、早々に達成。すると新たに「妻の家事負担を軽くしたい」という目標を持つようになりました。
これまで家事は妻に任せきりだったそうで、初めてのことばかり。失敗を繰り返しながらも挑戦を続け、少しずつできることが増えました。
もともと仕事一筋だったBさん。新たな挑戦で、家庭での役割獲得につながりました。

モデル実施の成果について

令和6年度成果報告会(動画あり)

日時:令和7年3月14日(金曜日)午後3時-午後5時
場所:三芳農村環境改善センター 2階大会議室
成果報告会の案内(終了しました)

[支援者向け]帳票様式
リハビリテーション専門職・短期集中予防サービス事業者・地域包括支援センター向けの帳票様式を掲載しています。
リハビリテーション訪問指導関係
短期集中予防サービス関係
介護予防ケアマネジメントB関係
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部高齢者支援課(三芳分庁舎)
電話: 0470(36)1152
ファックス: 0470(36)1133
電話番号のかけ間違いにご注意ください!