ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    南房総市介護予防・日常生活支援総合事業について

    • 初版公開日:[2022年10月11日]
    • 更新日:[2025年1月14日]
    • ID:9727

    南房総市介護予防・日常生活支援総合事業について

    平成29年4月から介護予防・日常生活支援総合事業を開始しました。

     南房総市では、全国一律に実施してきた介護保険制度の予防給付(要支援者に対するサ-ビス)のうち、訪問介護(ホ-ム ヘルプサ-ビス)と通所介護(デイサービス)を総合事業に移行しました。         
     ※訪問介護(ホ-ムヘルプサ-ビス)と通所介護(デイサービス)以外の予防給付(福祉用具貸与、通所リハビリテ-ションなど)に変更はありません。  


    サービスの種類

    介護予防・日常生活支援総合事業は、高齢者の介護予防と自立した日常生活の支援を目的とした事業です。

    『介護予防・生活支援サービス事業』と『一般介護予防事業』の2つからなります。

    『介護予防・生活支援サービス事業』は介護予防と生活支援を目的としたサービスなどがあります。
     南房総市では、訪問型サービス(ホームヘルプサービス)、通所型サービス(デイサービス)、介護予防ケアマネジメント(ケアプランの作成)があります。


    『一般介護予防事業』は、65歳以上のすべての方が対象です。

     主な内容は、お達者サロン、健康教室(随時、広報誌等でお知らせします)があります。

    ●要支援1・2の方は、『介護予防・生活支援サービス事業(介護予防・日常生活支援総合事業)』と「介護予防サービス」を利用できます。

    「介護予防サービス」とは、状態の改善と悪化の予防を目的としたサービスです。
     主なサービスとして、介護予防福祉用具貸与、介護予防訪問看護、介護予防通所リハビリテーションなどがあります。サービスを受けるには、要介護(要支援)認定申請による要支援認定が必要です。

             


    総合事業への移行にかかる説明会資料

    お問い合わせ

    南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部高齢者支援課(三芳分庁舎)

    電話: 0470(36)1152

    ファックス: 0470(36)1133

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム