いきいき百歳体操教室を開催しました
- 初版公開日:[2023年11月01日]
- 更新日:[2023年11月1日]
- ID:19457
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

やってみよう!みんなでフレイル予防

市では、フレイル(虚弱)予防を図ることを目的として、令和5年9月から10月にかけて、全6回にわたる「いきいき百歳体操教室」を開催しました。

いきいき百歳体操とは?
「いきいき百歳体操」は、高知市の理学療法士が開発した高齢者向けの筋力体操です。手首や足首におもりをつけてゆっくりと行うことが特徴です。
体操自体は約30分程度で、激しい動きはありません。腕や足の曲げ伸ばしや、立ち上がりなどの簡単な運動なので、高齢の人や体力に自信のない人でも気軽に実施することができます。
毎日やらなくても、週に1回から2回が効果的とされています。仲間と一緒にぜひ続けてみましょう。

まずはやってみよう
教室には26人の参加があり、欠席も少なく全6回を通じてほぼ全員に参加いただきました。講師は理学療法士免許を有する市職員が務めました。
初回には、6種類の運動を1つずつ解説。運動ごとに、正しい姿勢やどの筋肉を動かしているのかなど、意識するポイントをお伝えしました。
2回目以降になると、カウントのための音楽(童謡)にあわせて歌ったり、おもりの負荷を増やしたりして、参加者のみなさんも運動に慣れてきた様子でした。

おうちでもトライ
教室の会場のほか、自宅でも自主的に取り組んでもらえるよう、いきいき百歳体操専用のおもりを貸し出しました。
また、教室への参加と自宅での実践で1つずつスタンプがもらえるポイントカードを用意したところ、自宅でやるモチベーションになったようです。

最終的には、スタンプを貯めた参加者全員に専用おもりをプレゼントできました。

3か月後に会いましょう
全6回の体操教室を終えて、開始前からどのくらい筋力がついたのか、体力測定を実施しました。
効果は実感できましたか?
公式な教室は終了となりますが、スタッフから「3か月後にまた集まりませんか」と提案したところ、参加者から拍手が起き、これからの体操の成果を確認し合う“同窓会”の実施が決まりました。
3か月後、もっと元気な姿で会いましょう!

あなたも一緒にやってみませんか
市では、今後も定期的にいきいき百歳体操教室を実施していく予定です。また、老人クラブやお達者サロン等でも定期的に実施している団体があります。
教室を企画したい・参加したいとお考えの人は、お気軽に高齢者支援課まで問い合わせてください。
●いきいき百歳体操紹介動画(市公式Youtubeチャンネル)はこちら(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部高齢者支援課(三芳分庁舎)
電話: 0470(36)1152
ファックス: 0470(36)1133
電話番号のかけ間違いにご注意ください!