ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    就学援助制度

    • 初版公開日:[2024年04月01日]
    • 更新日:[2025年2月27日]
    • ID:13719

    就学援助制度について

    南房総市では、学校生活を続けるうえで経済的に支援が必要なご家庭に対し、給食費や学用品費・修学旅行費などを援助する制度を設けています。

    お子さんが安心して学校生活を送れるように、学校と連携しながら就学援助を行っています。

    就学援助制度の対象となる方

    対象となる方【申請理由②~⑥は、令和5年度または令和6年度に当てはまる方】
     申 請 理 由理由を証明する書類(コピー可) 
    ①生活保護を受給している原則として不要
    ②生活保護が停止または廃止となった原則として不要
    ③市民税が非課税である
     ※居住用財産の買い替え等による特別控除は対象外
    原則として不要
    ※令和6年1月1日時点で南房総市に住民票のある方のみ(注1,2)
    ④個人の事業税が減免されている減免決定通知書
    ⑤固定資産税が減免されている
     ※新築住宅や一定の改修家屋の減額等は対象外
    減免決定通知書
    ⑥国民年金保険料が免除、もしくは国民健康保険料が減免または徴収
     猶予されている
     ※国民年金保険料の1/4免除、国民健康保険料の1割減免は対象外
    国民年金保険料免除・納付猶予申請承認通知書
    国民年金健康保険料減免決定通知書
    国民健康保険料徴収猶予決定通知書
    ⑦上記①~⑥の理由に当てはまらないが、経済的に困難、または特別
     な事情がある
     ※保護者及び同一住所にお住いの方全員の令和5年(令和5年1月1
      日~令和5年12月31日)所得等の合計が、基準となる総所得以下の
      場合が対象。
     ※上記内容含め、教育委員会で審査します。
     ※基準となる総所得は、世帯の年齢構成、居住形態等によって異な
      ります。
     【所得とは】
     ・給与所得の方は、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」です。
     ・事業所得の方は、確定申告書の「所得金額の合計」です。
    原則として不要
    ※令和6年1月1日時点で南房総市に住民票のある方のみ(注1,2)
    ※同一世帯以外の同一住所にお住いの方と生計を同一としていない
     場合は、申請理由の欄に、その理由と状況等をご記入ください。
    (注1)令和6年1月1日に南房総市に住民票がない場合は、この日
         に住民票のある市区町村にて、課税状況や所得額等の税情
         情報が記載された証明書を取得していただき、ご提出をお
         願いいたします。
    (注2)税の申告が済んでいない場合は、(給与所得のみで年末調
         整されている方を除く。)審査することができませんので、
         収入の有無にかかわらず、税務署または市税事務所で申告
         してください。

    ・申請理由③、⑥は、保護者及び同一住所にお住いの方全員が該当する必要があります。

     ※証明書が必要な場合、全員の状況を確認できる証明書類が必要です。

    ・申請内容については、プライバシーに十分配慮して取り扱います。

    申請

    申請書類

    1.申請書類

    (1) 準要保護児童生徒認定申請に係る世帯票 2枚

       ※お子様1人につき2枚の提出が必要です。

      【配布場所】

      ・学校(配布及び受付)

      ・南房総市丸山分庁舎内 教育委員会事務局子ども教育課窓口(配布のみ。)

    (2) 同意書 認定の際に必要な税情報などの調査を行うことへの同意書です。 1世帯につき1枚ご提出ください。

    (3) 【該当者のみ】令和6年度市県民税課税(非課税)証明書(令和5年中の収入) 以下のいずれかにあてはまる方のみ必要。

     ・令和6年1月2日以降に南房総市へ転入された方

     ・南房総市に住民登録がない方(単身赴任等)

    (4) その他提出書類 申請理由に応じた書類の添付忘れにご注意ください。

    2.申請上のご注意

    ・認定審査は令和6年度課税台帳(令和5年中の収入)により行いますので、収入がない場合(被扶養 者を除く)も収入がない

     旨の申告が必要となります。

     ※企業等にお勤めの方は、通常は企業等より申告されておりますので、原則ご自身での申告は不要です。

    ・鉛筆、インクの消えるペン及び修正テープ等は使用しないでください。

    ・毎年度申請が必要です。

    ・申請内容に偽りがあった場合、認定を取り消し、支給した就学援助費を返還していただきます。

    ・市内に在住し南房総市立以外の公立小・中学校に通っている場合は、子ども家庭支援室にご相談ください。

    申請書類提出先および期限

    1.申請書類提出先:「在籍している学校」 

    ※小学生と中学生のお子さんがいる場合など、在籍している学校が異なる場合は、それぞれの学校に申請が必要です。

    2.当初提出期限(申請書等):5月中(学校が指定する日付までにご提出ください。)

     ※申請は年度内、随時可能です(年度の最終受付日は2月28日です)。

      但し、当初提出期限以降に申請し認定となった場合は申請日(在籍校への提出日)が属する翌月からの適用となりますので

      ご注意ください。

     ・申請の結果は、教育委員会よりお知らせします。申請書を提出してから1~2ヵ月程度かかります。

     ・就学援助を翌年度も継続して受給する場合は、申請理由に応じた証明書類が毎年必要になります。

    援助の内容

    就学援助は、下記の費用を支給します。(学校へ納付するお金を免除する制度ではありません。)

    表中の金額は年額です。年度途中から認定された場合は、支給される金額が年額とは異なります。

    ※金額については予定額であり、変更する場合があります。

    支 給 額(年額)
     小学校
    入学予定者
    小学1年生小学2~5年生 小学6年生中学校1年生中学校2年生中学校3年生支給時期
    (1)学校給食費49,500円49,500円49,500円57,200円57,200円57,200円教育委員会が
    実費を負担
    (2)学用品費11,630円11,630円11,630円22,730円22,730円22,730円年3回に分けて支給
    (7月・12月・3月)
    (3)通学用品費2,270円2,270円2,270円2,270円年3回に分けて支給
    (7月・12月・3月)
    (4)校外活動費
       (宿泊あり)
    3,690円3,690円3,690円6,210円6,210円6,210円実施した学期末に
    実績に応じて支給
    (5)校外活動費
       (宿泊なし) 
    1,600円1,600円1,600円2,310円2,310円2,310円実施した学期末に
    実績に応じて支給
    (6)新入学
       児童生徒
       学用品費等
    57,060円63,000円7月に支給
    (年度当初認定者
     のみ)
    (7)小学校
       入学準備金
    57,060円- 入学する年の3月に
    支給予定
    (8)中学校
       入学準備金
    63,000円入学する年の3月に
    支給予定
    (9)修学旅行費22,690円60,910円実施した学期末に
    実績に応じて支給
    (10)通学費40,020円40,020円40,020円80,880円80,880円80,880円年3回に分けて支給
    (7月・12月・3月)
    (11)学習講座
       参加費
    実費実費実費実費実費実費実施した学期末に
    実績に応じて支給
    (12)放課後学習
       教室参加費
    実費実費実費実費実費実費実施した学期末に
    実績に応じて支給
    (13)土曜
       スクール
       参加費
    実費実費実費実費実費実費実施した学期末に
    実績に応じて支給
    (14)医療費実費実費実費実費実費実費教育委員会が
    実費を負担
    (15)体育実技
       用具費
       (柔道)
    7,650円7,650円7,650円購入した学期末に
    実績に応じて支給
    (16)体育実技
       用具費
       (剣道)
    52,900円52,900円52,900円購入した学期末に
    実績に応じて支給
    (17)卒業
       アルバム代
    11,000円
    8,800円実績に応じて3月に
    支給

    以下の方は、支給項目が限られます。

    ・生活保護を受けている方:(9)(11)(12)(13)(14)(17)のみ

    ・南房総市内から南房総市外の学校へ通っている場合:(2)(3)(4)(5)(6)(9)(10)(11)のみ

    ・南房総市外から南房総市内の学校へ通っている場合:(1)(11)(12)(13)(14)(17)のみ

    学校給食費

    全学年対象に教育委員会が実費を負担します。

    5月末までに申請し認定された場合は、4月に遡って既に納付していただいた分を7月に支給します。

    年度途中での認定となった場合、認定日によっては、認定月分の給食費の引き落としがされる可能性があります。

    その場合は、納付していただいた分を支給します。

    学用品費

    全学年対象に年3回に分けて支給します。

    通学用品費

    小学2~6年生、中学2・3年生を対象に年3回に分けて支給します。

    校外活動費

    全学年対象に、実施した学期末に実績に応じて支給します。(交通費と見学料のみ支給となります。)

    表中の金額は、年間の上限額です。

    新入学児童生徒学用品費等

    年度当初に認定された場合のみ、7月に支給します。

    すでに、小学校入学準備金または中学校入学準備金を受給している場合は支給されません。

    ただし、差額がある場合は、差額分を支給します。

    入学準備金

    令和7年度新入学生向けの入学準備金は、令和6年2月21日に募集終了しました。


    次年度、小学校また中学校に進学するお子さんがいるご家庭に対して入学する前に、入学準備金を支給しています。

    詳細に関しては、下記のページにてご確認をお願いいたします。

    就学援助費(令和7年度新入学生向け)(別ウインドウで開く)

    修学旅行費

    小学6年生と中学3年生を対象に、実施した学期末に実績に応じて支給します。

    表中の金額は上限額です。

    通学費

    年3回に分けて支給します。

    ただし、片道通学距離が小学生4㎞、中学生6㎞以上で、交通機関を利用して通学する場合のみ対象です。

    学習講座参加費/放課後学習教室参加費/土曜スクール参加費

    実施した学期末に実績に応じて支給します。

    学校で開催した講座等に限ります。

    学習講座等の詳細については、各学校にご確認ください。

    医療費

    定期健康診断の結果、以下の疾病にかかっている場合に医療券を交付いたします。

    医療機関にご提出いただくと、無料で受診が可能です。

    (1)眼 科・・・トラコーマ、結膜炎

    (2)皮膚科・・・白癬(はくせん:水虫)、疥癬(かいせん:ヒゼンダニによる感染症)、膿か疹(のうかしん:とびひ)

    (3)耳鼻科・・・中耳炎、慢性副鼻腔炎(ちくのう)、アデノイド

    (4)歯 科・・・う歯(むし歯)

    (5)小児科・内科・・・寄生虫病(虫卵保有を含む。)

    上記以外の疾病で援助の対象となるものはありません。

    体育実技用具費(柔道・剣道)

    購入した学期末に実績に応じて支給します。

    (表中の金額は、上限額です。)

    体育の授業で使用する場合のみ対象となります。

    卒業アルバム代

    小学6年生と中学3年生を対象に3月に実績に応じて支給します。

    表中の金額は、上限額です。

    日本スポーツ振興センター共済掛金

    年度当初に認定された場合のみ、別途返金いたします。

    お問い合わせ先

    電話番号等
    教育委員会子ども家庭支援室0470-46-2957
    富浦小学校0470-33-2053 
    富山小学校0470-57-2038
    三芳小学校0470-36-2013
    白浜小学校0470-38-2023
    千倉小学校0470-44-0137
    嶺南小学校0470-46-2004
    富浦中学校0470-33-2075
    富山中学校0470-57-2062
    三芳中学校0470-36-2017
    南房総中学校0470-44-1311
    嶺南中学校0470-46-2142