後期高齢者医療短期人間ドック検査費用の助成
- 初版公開日:[2021年04月30日]
- 更新日:[2024年12月2日]
- ID:688
平成22年度から後期高齢者医療の被保険者を対象とした、短期人間ドック検査費用に対する助成を行います。短期人間ドックとは、検査医療機関にて2日以内で行う総合的な精密検査および脳精密検査です。

対象となる方
南房総市に住所を有する後期高齢者医療の被保険者。ただし、以下のいずれかに該当する方は対象としません。
- 後期高齢者医療保険料を滞納している方
- 総合的な精密検査を受検する場合、市で実施する後期高齢者健康診査を受検した方

助成内容
助成額は、検査費用の10分の7相当額で、3万円を限度とします。
同一年度内において助成を受けることができる回数は、総合的な精密検査および脳精密検査について、それぞれ1回です。また、同一年度の補助の限度額は、総合的な精密検査と脳精密検査を合わせて3万円です。

検査内容および検査医療機関
検査内容及び検査医療機関の指定はありませんが、必ず希望の医療機関へ予約のうえ、2週間前までに申請してください。ドック受検後では補助の対象になりません。

受診方法
- 希望の検査医療機関へ予約してください。
- 受検の2週間前までに保険年金課、朝夷行政センターまたは各地域センターに申請してください。
申請時に持参するものは、資格確認書等、利用申請書です。
※現在お手元にある紙の被保険者証は有効期限(最長令和7年7月31日)までお使いいただけます。
申請書は窓口にありますので申請時に記入していただくか、またはダウンロードしたものに記入してお持ちください。 - 内容を審査し、利用が認められた方には、利用承認書を送付します。
- 予約した検査医療機関でドックを受検してください。
- ドックの結果が出たら、補助金請求書、利用承認書及び医療機関から発行された検査費用領収書、検査結果報告書の写しを持参のうえ、保険年金課、朝夷行政センターまたは各地域センターで助成金の請求手続きをしてください。
- 審査のうえ、指定していただいた口座に助成金を振り込みます。
※申請内容に変更が生じた際(検査日の変更、検査のキャンセル等)は、必ず保険年金課にご連絡ください。
短期人間ドック利用申請書
後期高齢者医療短期人間ドック事業利用申請書 (ワード形式、48.00KB)
後期高齢者医療短期人間ドック事業利用申請書のダウンロード