三芳地区防災訓練を開催します
- 初版公開日:[2025年09月17日]
- 更新日:[2025年9月17日]
- ID:23042
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

三芳地区防災訓練
行政区、消防団、民生委員、日赤奉仕団、安房郡市消防本部、南房総市など、災害対応関係機関の協働により、地震や台風など大規模な災害に備え、自助・共助による地域防災力の強化と、地域住民の防災意識の高揚を図ることなどを目的として開催します。
主な内容は、地震発生直後に身をまもるための、一斉防災行動(シェイクアウト)訓練、各地区の役員(組長等)が、一軒ずつ訪問し声掛けなどを行う安否確認訓練を実施します。
また、午後からは、三芳分庁舎駐車場を会場に、防災体験(初期消火、煙避難、非常食の試食、浄水器体験、消防車両展示・写真撮影会、防火衣試着(子ども消防士)体験などを企画しています。どなたでも自由に参加できますので、いざという時のために備えましょう。

開催日時
令和7年11月9日(日曜日) ※荒天時は中止
午前8時30分から 一斉防災行動(シェイクアウト)訓練
午前8時32分頃から 安否確認訓練
午後1時00分から午後3時00分 各種防災体験(みよし遊ぼうさい2025)

開催場所
南房総市役所三芳分庁舎駐車場・三芳柔剣道場(南房総市谷向100番地) 各種防災体験(みよし遊ぼうさい2025)

開催内容
一斉防災行動(シェイクアウト)訓練(8時30分から)
8時30分に大地震発生が発生の想定で、防災行政無線からの指示により、自宅や、その時にいる場所で、安全確保行動を約1分間行います。
安否確認訓練(8時32分頃から)
防災行政無線により、一斉防災行動(シェイクアウト)訓練終了の放送に続けて、安否確認訓練開始の放送を行います。
地区役員(組長等)は、区作成名簿等に記載の住民を戸別訪問し、安否や被害状況の確認を可能な範囲で行い、各区長へ報告をします。
各区長は、三芳地域センターへ電話(36-2111)により、訓練終了の伝達(安否確認報告書の内容)を行います。
自主防災訓練(安否確認訓練終了後)
各行政区で、追加の訓練(避難経路、危険個所、資機材、備蓄品確認等)を必要に応じ任意で実施する。※行政区により実施の有無が異なります。
防災体験 (午後1時00分から午後3時00分)
三芳分庁舎駐車場及び三芳柔剣道場を会場に、住民自由参加による各種防災体験等を実施します。(みよし遊ぼうさい2025)
初期消火体験、煙避難体験、非常食の試食、孤立集落用浄水器体験、災害用備品展示、防災・消防団PR、消防車両展示・写真撮影会、防火衣試着(子ども消防士)体験など ※内容は変更となる場合があります。
お問い合わせ
電話: 0470(36)2111 ファクス: 0470(36)1133