【令和3年度市民提案型まちづくりチャレンジ事業】市民活動発表会をオンデマンド配信します
- 初版公開日:[2022年03月22日]
 - 更新日:[2024年6月11日]
 - ID:16424
 
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和3年度 市民提案型まちづくりチャレンジ事業について
市では、魅力あるまちづくりに向けて、市民と行政の相互の信頼関係に基づいた協働によるまちづくりを進めています。
市民提案型まちづくりチャレンジ事業は、協働によるまちづくりを進める一環として、自主的・自発的に公益的な活動をする市民活動団体の皆さんを応援する事業として平成19年度にスタートし、これまでの15年間に76団体が利用しました。
本事業は、市民活動団体の皆さんから公益的な事業提案をいただき、公開プレゼンテーションによる審査会を行い、優秀な提案事業を行う団体に対しその事業に係る経費に対し補助金を交付するもので、市民活動に取り組みはじめた団体を応援する「はじめの一歩コース」、既存団体の活動がさらに充実・発展することを応援する「チャレンジコース」の2コースがあります。
今年度は、はじめの一歩コースに2団体、チャレンジコースに8団体からの応募があり、昨年4月17日に公開プレゼンテーション(新型コロナウイルス対策により、関係者のみに入場制限)を実施し、選考を行いました。その結果、全10団体が採択されております。なお、その後チャレンジコースから1団体が辞退されたため、今年度の事業実施団体は9団体となっております。
市民活動発表会について
市民提案型まちづくりチャレンジ事業に取り組んだ市民活動団体の活動概要および成果を発表します。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の対策により、会場での開催は見送り、オンデマンド配信による発表を行いましたので、ご覧ください。
令和3年度 市民提案型まちづくりチャレンジ事業採択団体 活動発表
| NO. | 団体名 | 事業名 | コース | 活動拠点 | 事業概要・PDF | 審査委員コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 平舘チャンネルの会 | なづがっぱらワンダーランド再生 | はじめの一歩 | 千倉 | 事業概要(PDF形式形式、169.61KB) |  審査委員コメント(PDF形式形式、98.77KB) | 
【活動発表・動画を見るには画像をクリックしてください】
| NO. | 団体名 | 事業名 | コース | 活動拠点 | 事業概要・PDF | 審査委員コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|
2  | 地域ボランティア 『Flower Seed!』  | 花と海と太陽の町プロジェクト  | はじめの一歩  | 千倉  | 事業概要(PDF形式形式、233.30KB)  |  審査委員コメント(PDF形式形式、105.10KB)  | 
【活動発表・動画を見るには画像をクリックしてください】
| NO. | 団体名 | 事業名 | コース | 回数 | 活動拠点 | 事業概要・PDF | 審査委員コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
3  | 南房総三芳・村のしろうと百姓塾  | 南房総の里山の恵みの収穫&田舎のお楽しみ体験  | チャレンジ  | 3年目  | 三芳  | 事業概要 (PDF形式形式、101.31KB)  |  審査委員コメント(PDF形式形式、97.17KB)  | 
【活動発表・動画を見るには画像をクリックしてください】
| NO. | 団体名 | 事業名 | コース | 回数 | 活動拠点 | 事業概要・PDF | 審査委員コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
4  | 大井里山保全協議会  | 大井地区竹資源活用プロジェクト  | チャレンジ  | 2年目  | 丸山  | 事業概要 (PDF形式形式、288.91KB)  |  審査委員コメント(PDF形式形式、114.00KB)  | 
【活動発表・動画を見るには画像をクリックしてください】
| NO. | 団体名 | 事業名 | コース | 回数 | 活動拠点 | 事業概要・PDF | 審査委員コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
5  | さとうきびの里 南房総  | さとうきびシロップ及び関連商品開発による「さとうきびの里づくり」  | チャレンジ  | 2年目  | 千倉  | 事業概要(PDF形式形式、560.15KB)  |  審査委員コメント(PDF形式形式、115.62KB)  | 
【活動発表・動画を見るには画像をクリックしてください】
| NO. | 団体名 | 事業名 | コース | 回数 | 活動拠点 | 事業概要・PDF | 審査委員コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
6  | 川上かわたん  | 岩井川源流部自然整備事業  | チャレンジ  | 1年目  | 富山  | 事業概要 (PDF形式形式、90.04KB)  |  審査委員コメント(PDF形式形式、103.03KB)  | 
【活動発表・動画を見るには画像をクリックしてください】
| NO. | 団体名 | 事業名 | コース | 回数 | 活動拠点 | 事業概要・PDF | 審査委員コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
7  | 三芳・方言の会  | 「方言もいいやで」プロジェクト  | チャレンジ  | 1年目  | 三芳  | 事業概要 (PDF形式形式、127.46KB)  |  審査委員コメント(PDF形式形式、96.60KB)  | 
【活動発表・動画を見るには画像をクリックしてください】
| NO. | 団体名 | 事業名 | コース | 回数 | 活動拠点 | 事業概要・PDF | 審査委員コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
8  | 房総アワビ移民研究所  | 房総アワビ漁師移民の古文書研究と漁村文化のまちづくり  | チャレンジ  | 3年目  | 千倉  | 事業概要 (PDF形式形式、621.95KB)  |  審査委員コメント(PDF形式形式、100.95KB)  | 
【活動発表・動画を見るには画像をクリックしてください】
| NO. | 団体名 | 事業名 | コース | 回数 | 活動拠点 | 事業概要・PDF | 審査委員コメント | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
9  | チーム花鯨  | 和田地域の伝統的産業となっている花と鯨による和田地域の活性化事業  | チャレンジ  | 1年目  | 和田  | 事業概要 (PDF形式形式、221.82KB)  |  審査委員コメント(PDF形式形式、102.42KB)  | 
【活動発表・動画を見るには画像をクリックしてください】
令和4年度 市民提案型まちづくりチャレンジ事業 提案団体募集について(※募集終了しました。)
※募集終了しました。
★令和4年度市民提案型まちづくりチャレンジ事業の提案団体を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
■申込方法
市民課市民協働グループ(本庁本館一階)へ直接提案書を持参して提出してください。
■提出期限
令和4年4月13日(水曜日)
■審査会
令和4年4月23日(土曜日)
審査委員会による公開プレゼンテーションで審査します。
※新型コロナウィルスの状況に応じて入場制限等を行います
お問い合わせ
電話: 0470(33)1005 ファクス: 0470(33)3451


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)