ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

     環境学習会「房総エコ発見電」参加者募集!

    • 初版公開日:[2025年10月15日]
    • 更新日:[2025年10月23日]
    • ID:21135

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     今回の環境学習会は、道の駅グリーンファーム館山で開催します!

     1.LEDランタンづくり ~かしこく電気を使うことを学ぼう!~

      (事前申し込みが必要です 参加費1,000円)

     2.ペットボトルを使ったワークショップ

     3.手回し発電機や太陽光パネルの力で働く「ソーラートレイン」

     4.エコカー展示・外部給電器デモ

     5.MINECOOLAFT CHIBA ~マインクラフトの世界で脱炭素社会を体験しよう!

      などなど、盛りだくさんの内容で、みなさんのご来場をお待ちしています。

    手回し発電機で電車を動かしてみよう!

    日時

     令和7年11月1日(土曜日)

     午前10時から午後3時頃まで

    場所

     道の駅グリーンファーム館山(館山市稲274番地)

     正面入り口芝生エリア・イベント広場

    対象者

     どなたでも

     ※LEDランタンづくりのみ館山市・南房総市在住の小学校低学年以上の親子

    参加費

     無料です。

     ※LEDランタンづくりのみ材料費として1,000円かかります。

    1.LEDランタンづくり

     LEDランタンづくりを通じて、LEDの特徴を学び、日々の暮らしの中での省エネについて考えます。(所要時間 : 60~80分程度)

     ※好評につき、予約は終了しました。

    開催時間等

    午前の部:10時30分~ 午後の部:1時30分~

    募集定員:午前の部・午後の部とも10組程度

    ※材料費として1,000円かかります。

    LEDランタンづくりの様子(イメージ)

    2.ペットボトルを使ったワークショップ

     千葉工業大学デザイン科学科のみなさんを講師に、ペットボトルを材料に、世界にひとつだけの提灯や、ミニランタン、キーフォルダを作ります。

    ワークショップ内容

    ・ペットボトルキャップ提灯づくり

    ・ペットボトルミニランタンづくり

    ・ペットボトルキーフォルダづくり

    開催時間等

    開催時間:正午頃~午後3時頃まで

    参加費は無料で、どなたでも参加できます。

    事前申込は不要ですが、混雑時は、来場順とさせていただきます。

    ペットボトルキャップを使って作った提灯(イメージ)

    3.展示や体験が盛りだくさん!

     イベント当日は、他にも、エコカー展示・外部給電器デモ、手回し発電機、太陽光パネルの力で働く「ソーラートレイン」、MINECOOLAFT CHIBA ~マインクラフトの世界で脱炭素社会を体験しよう!などの展示や体験が盛りだくさん!

     この機会にぜひ、環境問題について考えてみませんか。

     多くの方のご参加をお待ちしています。

    主催等

    主催:館山市・南房総市

    協力:パナソニック(株)・千葉工業大学・千葉県

    お問い合わせ

    南房総市 (法人番号1000020122343) 建設環境部環境保全課

    電話: 0470(33)1053

    ファックス: 0470(20)4597

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム