障害者の駐車禁止規制適用除外
- [2015年9月16日]
- ID:729
公安委員会では障害者の活動の場を広げる一助として、駐車禁止場所として指定した場所に駐車できるよう駐車禁止規制の対象から除外する措置をとっています。
対象者
駐車禁止等除外標章 の交付を受けた障害者本人。駐車禁止等除外標章 の交付対象者は次のとおりです。
身体障害者手帳・戦傷病者手帳の交付を受けている人
障害の区分 | 身体障害者手帳 | 戦傷病者手帳 | |
---|---|---|---|
視覚障害 | 1級から3級までの各級及び4級の1 | 特別項症から第四項症までの各項症 | |
聴覚障害 | 2級及び3級 | ||
平衡機能障害 | 3級 | ||
上肢不自由 | 1級、2級の1及び2級の2 | 特別項症から第三項症までの各項症 | |
下肢不自由 | 1級から4級までの各級 | ||
体幹不自由 | 1級から3級までの各級 | 特別項症から第四項症までの各項症 | |
乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害 | 上肢機能 | 1級及び2級(一上肢のみに運動機能障害がある場合を除く。) | なし |
移動機能 | 1級から2級までの各級 | なし | |
心臓機能障害 | 1級及び3級 | 特別項症から第三項症までの各項症 | |
じん臓機能障害 | |||
呼吸器機能障害 | |||
ぼうこう又は直腸の機能障害 | |||
小腸機能障害 | |||
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害 | 1級から3級までの各級 | なし |
療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
区分 | 障害の程度 |
---|---|
知的障害者 | ○A・A |
精神障害者 | 1級 |
小児慢性特定疾患児手帳の交付を受けている人
標章の使用方法等
標章が使える場所
道路標識等により規制された駐車禁止場所に駐車するときに有効です。(法定の駐停車禁止場所・駐車禁止場所には駐車できません。)
標章の使い方
標章を使用する時は、車の前面の見やすい箇所に標章と運転者の用務先を記載した書面(白紙又はホワイトボード等)を掲出してください。
申請及び問い合わせ先
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部社会福祉課(三芳分庁舎)
電話: 0470(36)1151
ファックス: 0470(36)1133
電話番号のかけ間違いにご注意ください!