郵送による各種証明書の申請方法【戸籍謄本・抄本】【住民票の写し等】
- 初版公開日:[2021年04月01日]
- 更新日:[2022年1月11日]
- ID:606
仕事などの都合で市役所に来られない場合には、郵送で戸籍または住民票の写し等を申請することができます。

戸籍謄本・抄本(全部事項証明書、個人事項証明書)
以下の4点を同封し、郵送してください。受け付け後、返信用封筒にて申請いただいた証明書を送付します。また、内容の確認が必要な場合には、申請書にご記入いただくご連絡先にお電話させていただきます。
- 郵便申請用の戸籍申請様式(下記「ダウンロード」から取得してください)に、申請する方の住所、氏名、必要な方との続柄、昼間連絡の取れる電話番号及び必要な戸籍の本籍、筆頭者氏名、必要な方の氏名(抄本の場合)、必要なものの種類及び通数、使用目的を記入してください。
- 交付手数料(郵便局の定額小為替)
- 返信用封筒(切手貼付)
宛先に申請する方の住所を記入してください。(本人の住民票の住所へ郵送となります) - 本人確認書類(個人番号カード、運転免許証等の写しなど)

注意
相続で使用する場合など、出生から死亡まですべての戸籍が必要となるときがあります。その戸籍が一式必要な場合は、その旨を申請理由に記入してください。この場合、被相続人と申請する方の関係を証明していただく戸籍を同封していただく必要があります。また、申請できる方は直系の親族の方に限られています。
相続については、さまざまなケースがありますので、詳しくは、市民課まで問い合わせてください。

住民票の写し
以下の4点を同封し、郵送してください。受け付け後、返信用封筒にて申請いただいた証明書を送付します。また、内容の確認が必要な場合には、申請書に記入いただく連絡先に電話させていただきます。
- 郵便申請用の住民票申請様式(下記「ダウンロード」から取得してください)に申請する方の住所、氏名、必要な方との続柄、昼間連絡の取れる電話番号及び必要な方の氏名・住所、使用目的、必要な通数、謄本(全員)または抄本(個人)の別及び本籍・続柄の記載の有無を記入してください。
- 交付手数料(郵便局の定額小為替)
- 返信用封筒(切手貼付)
宛先に申請する方の住所を記入してください。(本人の住民票の住所へ郵送となります) - 本人確認書類(個人番号カード、運転免許証等の写しなど)

申請書の送付先
〒299-2492 千葉県南房総市富浦町青木28番地
南房総市役所市民課宛

本人確認書類の添付をお忘れなく!
郵送による申請の場合は、必ず本人確認書類(運転免許証など)のコピーを添付してください。
ダウンロード
住民票郵送用申請書
住民票郵送用申請書のダウンロード
住民票郵送用申請書
住民票郵送用申請書のダウンロード
住民異動届
住民異動届のダウンロード
戸籍郵送用申請書
戸籍郵送用申請書のダウンロード
戸籍郵送用申請書
戸籍郵送用申請書のダウンロード
委任状様式
委任状様式のダウンロード
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
