郵送による各種証明書の申請方法【固定資産税証明書等】
- 初版公開日:[2020年04月01日]
- 更新日:[2025年1月6日]
- ID:21623
各証明書は賦課期日(1月1日現在)の内容です。

固定資産税証明書・閲覧種類及び手数料
種類 | 証明・閲覧内容 | 手数料 |
---|---|---|
固定資産額評価証明書(注1) | 固定資産の所在、地目(種類)、地積(床面積)、評価額、所有者住所・氏名 | 350円/枚 |
固定資産公課証明書(注1) | 固定資産の所在、地目(種類)、地積(床面積)、評価額、課税標準額、税相当額、所有者住所・氏名 | 350円/枚 |
固定資産課税台帳登載証明書(注1) | 固定資産の所在、地目(種類)、地積(床面積)、所有者住所・氏名 | 350円/枚 |
資産証明書 | 固定資産の地目等、筆数(棟数)、地積(床面積)、評価額、所有者住所・氏名 | 350円/枚 |
名寄帳の閲覧(注2) | 固定資産の所在、地目(種類)、地積(床面積)、評価額、課税標準額、所有者住所・氏名、所有者毎の課税標準額、税額 | 350円/件 |
住宅用家屋証明書 | 住宅用家屋証明書について詳しくはこちら → http://1734952839408a/(別ウインドウで開く) | 1,300円/件 |
地番図等の閲覧(注2)(注3) | 地番図等の閲覧について詳しくはこちら → http://1734952858743a/(別ウインドウで開く) | 350円/件 |
注1 固定資産各証明書の枚数について
土地及び家屋の納税義務者・評価年単位で、1枚目が6筆分(棟分)、2枚目以降が10筆分(棟分)が表示されます。
例:同一の納税義務者及び評価年で土地10筆、家屋10棟分の証明が必要な場合、
1枚目が6筆分、2枚目が4筆分・6棟分、3枚目が4棟分となり、発行される証明書の枚数は3枚で手数料は1,050円です。
注2 コピー代の手数料について
閲覧手数料の他、作成枚数分のコピー代(1枚10円)がかかります。
注3 地番図等の閲覧の申請書は「公簿、図面等の閲覧交付申請書」です。

申請に必要なもの
〇日中連絡の取れる電話番号の記入を必ずお願いします。
2. 本人確認書類等の添付書類
〇申請者によって異なります。下表を参考にしてください。
3. 交付手数料
〇郵便局発行の定額小為替または、現金書留でお支払いください。 ・
・手数料はお釣りが出ないようにお願いします。
・定額小為替の有効期限は発行から6か月です。
有効期限が迫っている定額小為替の送付はご遠慮いただきますようお願いします。
4. 返信用封筒
〇宛名を記入し、切手を貼付してください。
申請者 | 添付書類 | |
---|---|---|
本人(納税義務者・所有者) | 本人確認のための書類(運転免許証・資格確認書の写し) | |
法人 | 委任状(法人登録印が押印されたもの) | 申請者の本人確認ができる書類 (運転免許証・資格確認書の写し) |
相続人 | 相続人であることが確認できる書類 (戸籍謄本等の写し) |
|
代理人 | 委任状 | |
借地・借家人(該当物件のみ) | 借地・借家人の関係性が確認できる書類 (賃貸借契約書等の写し) |
|
賦課期日(1月1日)以降の新所有者 | 現在登記していることが確認できる書類 (登記事項証明書等の写し) |

申請方法

郵送での申請

郵送先
〒299-2492
千葉県南房総市富浦町青木28番地
南房総市役所
税務課資産税係
電話:0470-33-1023
ダウンロード
税務証明交付・公簿閲覧申請書 (ワード形式、23.55KB)
税務証明交付・公簿閲覧申請書(ワード版)のダウンロード
税務証明交付・公簿閲覧申請書 (PDF形式、100.46KB)
税務証明交付・公簿閲覧申請書(PDF版)のダウンロード
税務証明交付・公簿閲覧申請書(固定資産評価額証明書記載例) (PDF形式、103.62KB)
税務証明交付・公簿閲覧申請書(固定資産評価額証明書記載例)のダウンロード
公簿、図面等の閲覧交付申請書 (ワード形式、35.00KB)
公簿、図面等の閲覧交付申請書(ワード版)のダウンロード 地番図等の閲覧にはこちらを使用してください。
公簿、図面等の閲覧交付申請書 (PDF形式、60.47KB)
公簿、図面等の閲覧交付申請書(PDF版)のダウンロード 地番図等の閲覧にはこちらを使用してください。
公簿、図面等の閲覧交付申請書(地番図記載例)(PDF形式、92.69KB)
公簿、図面等の閲覧交付申請書(地番図記載例)のダウンロード 地番図等の閲覧にはこちらを使用してください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。