公共交通空白地有償運送運営協議会
- 初版公開日:[2023年02月01日]
- 更新日:[2024年2月28日]
- ID:17999
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
【お知らせ】本協議会の所掌事務は、令和6年4月から地域公共交通会議に移管されます。

概要

目的
交通空白地有償運送とは、地域住民の生活に必要な旅客輸送を確保するため、バス・タクシー等の一般旅客自動車運送事業者によることが困難であり、地域の関係者が必要であると合意した場合に、一定の要件を満たした法人等が自家用自動車を使用して行う有償運送です。
本協議会は、地域住民、交通事業者、行政、学識経験者等の参加の下に、運行計画や安全性の確保など、交通空白地有償運送の国への登録・更新に必要な協議を行います。

所掌事務
協議会は、次に掲げる事項を調査審議し、市長に報告します。
- 交通空白地有償運送を実施しようとする者が、道路運送法の規定により、自家用有償旅客運送の登録、変更または更新を申請する場合における交通空白地有償運送実施の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項
- 道路運送法の規定による合意の解除に関する事項
- 協議会の運営方法、自家用有償旅客運送のサービス内容その他自家用有償旅客運送に関し協議会が必要と認める事項

委員
協議会の委員は、次に掲げる者のうちから、市長が委嘱します。
- 副市長
- 保健福祉部長
- 本市を営業区域に含むバス事業者、タクシー事業者その他の一般旅客自動車運送事業者及びその組織する団体
- 市民または自家用有償旅客運送の利用が想定される者
- 国土交通省関東運輸局千葉運輸支局長またはその指名する者
- 一般旅客自動車運送事業者の事業用自動車の運転者が組織する団体が推薦する者
- 本市において現に交通空白地有償運送を行っている特定非営利活動法人等の団体に所属する者のうち、その代表者または代表者が指名する者

開催状況
会議は原則として公開となっています。傍聴を希望する場合は当日会場にお越しください。
ただし、会長が必要と認めるときは、協議会に諮ったうえで公開しないことができますので、御了承ください。

令和5年度(終了しました)
令和5年度第1回会議を開催しました。


日時
令和6年2月20日(火曜日)午後1時30分から

場所
三芳農村環境改善センター 3階会議場
(南房総市谷向109番地1)

内容
- 副会長の指名
- 南房総市における公共交通空白地有償運送について(報告第1号)
- 社会福祉協議会ボランティア移送サービスに係る変更事項について(協議第1号)
- その他
資料

令和4年度(終了しました)
令和4年度第1回会議を開催しました。

議事要旨
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

日時
令和5年2月15日(水曜日)午後2時30分から

場所
南房総市三芳農村環境改善センター2階大会議室

内容
- 会長の選出及び副会長の指名
- 南房総市における公共交通空白地有償運送について
- 登録申請団体の更新登録の申請(案)について
- その他
資料
0 次第 (PDF形式、65.03KB)
1 運営協議会委員名簿 (PDF形式、97.05KB)
2 交通空白地有償運送の登録に関する処理方針について(令和2年国自旅第316号) (PDF形式、3.97MB)
3 地域公共交通会議及び運営協議会に関する国土交通省としての考え方について(平成18年国自旅第161号) (PDF形式、4.81MB)
4 南房総市公共交通空白地有償運送運営協議会規則(平成26年規則第28号) (PDF形式、141.45KB)
5 南房総市における交通空白地有償運送の必要性について (PDF形式、1.04MB)
6 交通空白地有償運送の実施状況 (PDF形式、221.85KB)
7 更新登録申請書 (PDF形式、205.45KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部高齢者支援課(三芳分庁舎)
電話: 0470(36)1152
ファックス: 0470(36)1133
電話番号のかけ間違いにご注意ください!