高齢者外出支援バス利用助成事業
- 初版公開日:[2021年04月12日]
- 更新日:[2022年3月29日]
- ID:703

高齢者外出支援バス利用助成事業

概要
市内に在住の高齢者(65歳以上)が民間バスを利用する場合に、その料金の一部または全部を助成するサービスです。

対象となる方
本市に居住し、住民基本台帳に登録されている65歳以上で、以下の1または2のいずれかに該当する方
1.次のアからエのいずれにも該当する方
(ア)前年度の市町村民税が非課税である
または、運転免許返納者である(運転経歴証明書など所持者、運転免許を保有したことのない者等)
※運転経歴証明書については千葉県警察「運転経歴証明書制度」(別ウインドウで開く)のホームページをご覧ください。
(イ)自力でバスの乗り降りができ、乗車中の身の安全を介添え無しに行える
(ウ)要介護認定を受けていない
(エ)申請時に施設等に入院・入所していない
2.生活保護を受けている方
※福祉タクシー・外出支援タクシーの助成を受けている方は、対象になりません。

助成内容
上記対象者の要件を満たした方に、高齢者外出支援バス利用助成券交付者カードと、高齢者外出支援バス利用助成券(1回の利用につき160円の助成)を60枚を限度に交付します。
年度途中において決定を受けた受給者については、以下の表のとおり交付します。
決定月 | 4月から7月 | 8月から11月 | 12月から3月 |
---|---|---|---|
枚数 | 60枚 | 45枚 | 30枚 |

利用できるバス
日東交通、JRバス関東館山支店に所属し、安房郡市内を対キロ区間制で運行する路線バス
バス路線表

利用方法
バスを降りる際に、交付者本人を証明する高齢者外出支援バス利用助成券交付者カードを提示し、高齢者外出支援バス利用助成券を1枚渡し、利用料金から助成分を差し引いた額を支払ってください。

申請に必要なもの
- 高齢者外出支援バス利用助成券交付申請書
- 運転経歴証明書の写しまたは申出書 ※前年度市町村民税が課税の人のみ
高齢者外出支援バス利用助成券交付申請書、申請書記入例、バス路線表
高齢者外出支援バス利用助成券交付申請書 (ワード形式、21.28KB)
高齢者外出支援バス利用助成券交付申請書
申出書 (ワード形式、30.00KB)
申請書記入例 (PDF形式、107.96KB)
申請書記入例

申請窓口
高齢者支援課(三芳分庁舎)、市民課(本庁舎)、朝夷行政センターまたは各地域センター
お問い合わせ
電話:0470(36)1152 ファクス:0470(36)1133
E-mail: kenko@city.minamiboso.chiba.jp