ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    汚泥再生処理センター整備に関する生活環境影響調査書の縦覧について

    • [2020年6月22日]
    • ID:13558

    生活環境影響調査の目的

     生活環境影響調査は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により実施が定められており、汚泥再生処理センターの稼働が周辺の生活環境に及ぼす影響を予測・評価するとともに、今後、施設の運転を行っていく上で、必要となる環境保全対策などを明らかにし、本事業の計画に反映させることを目的に行います。


    生活環境影響調査書の告示、縦覧手続について

     この調査書について、南房総市一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例に基づき縦覧を行います。


    縦覧図書

     汚泥再生処理センター整備に係る生活環境影響調査書

     汚泥再生処理センター整備に係る生活環境影響調査書(概要版)


    縦覧期間

     令和2年6月22日(月曜日)から令和2年7月22日(水曜日)まで
     午前9時から午後5時まで(日曜、土曜日及び祝日を除く)


    縦覧場所

     南房総市建設環境部環境保全課(南房総市富浦町青木28番地)
     南房総市千倉衛生センター(南房総市千倉町瀬戸331番地)


    縦覧方法

     調査書を縦覧される方は、上記縦覧場所で縦覧申請書(指定様式)に必要事項をご記入の上、縦覧してください。


    意見書の提出

     汚泥再生処理センター整備に関し利害関係を有する方は、この調査結果に対して意見があるときは意見書を提出することができます。

     意見書(指定様式)に氏名及び住所(法人にあっては、その名称及び代表者の氏名並びに登記された事務所または事業者の所在地)、施設の名称、生活環境の保全上の見地からの意見を記載の上、持参、郵送、ファクス、電子メールのいずれかにより環境保全課までご提出ください(記載事項が不足する場合は無効とします。)。

     意見書の提出期限  令和2年8月5日(水曜日)



       提出先 

           持参の場合:南房総市建設環境部環境保全課 南房総市富浦町青木28番地(本庁舎別館二 2階)

           郵送の場合:〒299-2492 南房総市富浦町青木28番地
                    南房総市建設環境部環境保全課 環境保全係 宛
           ファクスの場合:0470-20-4597
           電子メールの場合:kankyo@city.minamiboso.lg.jp


        意見書の取扱について

        提出された意見書については市の見解をまとめ、市ホームページで公表する予定です。意見書を提出された方の個人情報等は公表しません。また、提出された意見書に対しての個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。


    生活環境影響調査書の概要版について

     生活環境影響調査書の概要版については、こちらからご覧になれます。