南房総市特定不妊治療費助成事業
- 初版公開日:[2021年05月11日]
- 更新日:[2022年4月1日]
- ID:11400

令和4年4月1日から特定不妊治療が保険適用となりました
南房総市では特定不妊治療及び男性不妊治療を受けられた方の治療費の一部を助成していましたが、令和4年4月1日から特定不妊治療が保険適用となったことに伴い、従来の千葉県特定不妊治療費助成事業は終了となりました。ただし、令和4年4月1日時点で治療が続いている方については、経過措置として1回のみ助成の対象となります。
市へ申請する前に県の助成決定を受ける必要がありますので、まずは県への申請をお願いします。県の助成制度、治療ステージ、助成対象範囲、助成回数、申請方法などについては千葉県特定不妊治療費助成事業ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

助成の対象となる方
次の1~3までのすべての条件を満たしている方
- 千葉県特定不妊治療費助成事業の助成決定を受けていること
- 申請の日において、夫婦の双方またはいずれか一方が本市に住所を有し、かつ本市の住民基本台帳に1年以上継続して記録されていること
- 申請に係る特定不妊治療に要した費用について、他の市町村(特別区を含む)が実施する特定不妊治療を受けた者に対する類似の助成を受けていないこと

助成上限回数
同一年度内において3回まで助成します

助成金額
千葉県特定不妊治療費助成事業による助成対象となる治療費から、県助成事業による助成額を引いた額の2分の1(1,000円未満切り捨て)を対象とし、10万円を上限として助成します。

申請に必要な書類
- 対象治療費助成申請書
- 千葉県特定不妊治療費助成承認決定通知書の写し
- 千葉県に提出する「特定不妊治療受診等証明書」の写し (県に申請する前に写しを取っておいてください)無い場合は、下記の特定不妊治療等受診医療機関証明書若しくは特定不妊治療等受診医療機関証明書(男性不妊用)
- 対象治療費の領収書及び診療明細書(原本)
- 夫婦の住民票(発行から3か月以内のもので、本籍・続柄の記載のあるもの。個人番号(マイナンバー)の記載のないもの)※南房総市に住所を有する方で、申請時に市が確認することに同意をいただいている場合は省略できます
- 振込先の通帳

申請期限
「千葉県特定不妊治療費助成承認決定通知書」に記載された通知の日から1年以内に健康推進課へ必要書類を添えて申請してください。
制度の詳細や必要書類については、事前に健康推進課(電話0470-36-1154)へ問い合わせてください。
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部健康推進課(三芳保健福祉センター)
電話: 0470-36-1154
ファックス: 0470-29-7271
電話番号のかけ間違いにご注意ください!