都市再生整備計画(千倉駅周辺地区)の事後評価
- [2015年10月1日]
- ID:3725
都市再生整備計画(千倉駅周辺地区)の事後評価
市では、国土交通省のまちづくり交付金(平成22年度から社会資本整備総合交付金の都市再生整備計画事業に変更)を活用し、平成18年度からJR千倉駅周辺の環境整備を進めてきました。 このたび、事業についての事後評価がまとまりましたので公表します。内容については、以下のダウンロードファイルをご参照ください。
都市再生整備計画(千倉駅周辺地区)の事後評価
都市再生整備計画事業の事後評価は、整備計画がもたらした成果などを客観的に検証して、今後のまちづくりのあり方を検討することおよび事業の成果を住民に分かりやすく説明することを目的とします。 平成22年度(事業最終年度)に事後評価委員会を開催し、実施した事業の評価や目標の達成状況など整備効果を検証しました。
事後評価シート【千倉駅周辺地区】
- 事後評価シート (ファイル名:jigohyouka.pdf サイズ:409.68 KB)
事後評価シート(PDF文書)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
都市再生整備計画(千倉駅周辺地区)のフォローアップ
事後評価時に数値目標の達成状況について「見込み」で評価をした指標などの確定値を計測し、評価を確定する「フォローアップ」を実施しましたので結果を公表します。
フォローアップ報告書【千倉駅周辺地区】
- フォローアップ報告書 (ファイル名:followup.pdf サイズ:75.55 KB)
フォローアップ報告書(PDF文書)