消火器の出し方
- [2020年4月1日]
- ID:944
ご家庭から排出する「消火器」はごみステーションでの収集及び各センターへの持ち込みができません。
下記のとおり取り扱って適正に処理してください。
処理方法(消火器リサイクル)
消火器の処分は、一般社団法人日本消火器工業会が地域の販売代理店等と行っています。
回収方法や窓口などは、(株)消火器リサイクル推進センターに問い合わせてください。
出し方(いずれの方法も有料です)
1 買い替え時に処理を依頼する(ホームセンター等)
2 引き取り依頼をする(特定窓口)
3 直接持ち込みをする
持ち込み先:特定窓口または指定引取場所(別ウインドウで開く)へ問い合わせてください。
4 回収を依頼する(ゆうパック専用コールセンターへ連絡)
0120-822-306 受付時間10時0分~午後5時0分(ただし土曜日、日曜日祝、休日及び12時0分~午後1時0分を除く)
対象となる消火器
リサイクルの対象となる消火器についての詳しくは(株)消火器リサイクル推進センターにご確認ください。
なお、エアゾール(スプレー式)式消火具等は対象外です。
問い合わせ先
電話:03-5829-6773 受付時間:9:00~午後5時0分(土曜日、日曜日祝日、休日及び12時0分~午後1時0分を除く)