オオキンケイギク・オオフサモは「特定外来生物」です
- 初版公開日:[2023年05月10日]
- 更新日:[2024年5月22日]
- ID:18700
オオキンケイギク・オオフサモは、南房総市内で分布が確認されている「特定外来生物」です。
「特定外来生物」とは、外来生物(海外起源の外来種)であって生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすものまたは及ぼすおそれのあるものの中から指定されており、「特定外来生物法」により、栽培したり、生きたまま運搬したりすることなどが原則禁止されており、違反すると非常に重い罰則が科せられます。
オオキンケイギク・オオフサモは、繁殖力が強く、在来の植物が駆逐されてしまうおそれがあります。
オオキンケイギク等の生育域の拡大を防止するため、駆除にご協力をお願いします。
オオキンケイギク
(南房総市内で撮影)
オオフサモ
(南房総市内で撮影)
オオフサモの繁茂の様子
(南房総市内で撮影)
自宅の庭や敷地内で見つけた場合は
自宅の庭や敷地内で、オオキンケイギク等を見つけた場合は、駆除にご協力お願いします。
オオキンケイギク等は、栽培が禁止されておりますので、絶対に庭や花だんなどに植えないでください。
<駆除する際の注意点>
・地下茎でも繁殖します。刈り取らないで、根を残さないように引き抜いてください。
・引き抜いたオオキンケイギク等は、種子が飛散しないようにビニール袋で密閉し、その場で天日にさらして枯らしてから可燃ごみとして処分しましょう。
・防除には開花前の駆除が効果的です。
道路などに大量に生えている場合
地域の方などで一斉にオオキンケイギク等を駆除する場合には、ボランティア袋を配布します。
ボランティア袋は、環境保全課、朝夷行政センター及び各地域センターの窓口で申請できます。
オオキンケイギク等を入れたボランティア袋の搬出に困る場合は環境保全課までご相談ください。
みんなで駆除しようオオキンケイギク(環境省(九州環境事務所制作))