令和7年度狂犬病予防集合注射について
- 初版公開日:[2025年04月23日]
- 更新日:[2025年4月23日]
- ID:13098

和田地区の狂犬病予防集合注射は4月24日(木曜日)に延期しました

狂犬病予防集合注射について
4月15日(火曜日)から、狂犬病予防集合注射を実施します。
※マイクロチップを装着している犬で「犬と猫のマイクロチップ情報登録」(別ウインドウで開く)での各種手続きが済んでいない方は集合注射実施日より前に手続きを完了してください。
生後91日以上の犬を飼っている人は、狂犬病予防法により、その犬に生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。
狂犬病は、犬以外にも人を含めたすべてのほ乳類が感染し、発症してしまうとほぼ100%死亡してしまうというおそろしい病気です。現在、国内での発症はありませんが、日頃より予防しておくことが大切です。
犬の飼い主の責任として、狂犬病予防注射を受けさせましょう。
各会場へお越しの際は、実施時間を確認のうえ、時間に余裕をもってお越しください。

富浦地区(4月15日)
| 4月15日(火曜日) | 福澤公会堂 | 9時30分 | ~ | 9時35分 | 
| 大津公会堂 | 9時45分 | ~ | 9時55分 | |
| 丹生公会堂下林道ステーション付近 | 10時05分 | ~ | 10時10分 | |
| 深名コミュニティセンター | 10時20分 | ~ | 10時30分 | |
| 市役所本館駐車場 | 10時35分 | ~ | 10時45分 | |
| 西浜公会堂 | 10時55分 | ~ | 11時00分 | |
| 多田良公会堂 | 11時05分 | ~ | 11時10分 | |
| 原岡区公会堂 | 11時15分 | ~ | 11時20分 | |
| 豊岡青年館 | 11時30分 | ~ | 11時35分 | |
| 南無谷枇杷倉庫 | 11時40分 | ~ | 11時45分 | |
| 南無谷コミュニティ集会所 | 11時50分 | ~ | 11時55分 | 

富山地区(4月15日)(4月16日)
| 4月15日(火曜日) | 小浦バス停 | 12時00分 | ~ | 12時10分 | 
| 岩井富浦漁協岩井支所 (旧岩井漁協) | 12時15分 | ~ | 12時20分 | |
| 岩井神社 | 12時25分 | ~ | 12時30分 | |
| 富山岩井体育館(旧岩井小学校) | 12時35分 | ~ | 12時40分 | |
| 長四郎駐車場(八幡神社付近) | 12時50分 | ~ | 12時55分 | |
| 4月16日(水曜日) | 高照寺駐車場(山田) | 9時30分 | ~ | 9時35分 | 
| 戸倉ガソリンスタンド脇 | 9時40分 | ~ | 9時45分 | |
| 天神社脇 市駐車場 | 9時50分 | ~ | 9時55分 | |
| 第6分団詰所 | 10時05分 | ~ | 10時15分 | |
| 吉井集会所(安西商店脇) | 10時20分 | ~ | 10時25分 | |
| 川上青年館 | 10時30分 | ~ | 10時35分 | |
| 井野集会所 | 10時40分 | ~ | 10時45分 | |
| 旧二部中集乳所 | 10時50分 | ~ | 10時55分 | |
| 富山岩井コミュニティセンター駐車場 | 11時05分 | ~ | 11時15分 | |
| 合戸青年館 | 11時25分 | ~ | 11時30分 | |
| 米澤集会所(春日神社) | 11時35分 | ~ | 11時40分 | |
| 犬掛堂 | 11時50分 | ~ | 11時55分 | 

三芳地区(4月16日)(4月17日)
| 4月16日(水曜日) | 増間コミュニティセンター | 12時05分 | ~ | 12時10分 | 
| 滝田区民会館(旧上滝田公民館) | 12時20分 | ~ | 12時30分 | |
| 4月17日(木曜日) | 御門集会所 | 9時30分 | ~ | 9時35分 | 
| 下組集落センター | 9時40分 | ~ | 9時50分 | |
| みよし交流館 (旧 滝田公民館) | 9時55分 | ~ | 10時00分 | |
| 三坂集会所 | 10時05分 | ~ | 10時10分 | |
| 上堀集会所 | 10時20分 | ~ | 10時25分 | |
| 下堀集会所 | 10時30分 | ~ | 10時35分 | |
| 府中興府会館 | 10時40分 | ~ | 10時45分 | |
| 宇戸集会所 | 10時50分 | ~ | 10時55分 | |
| 三芳農村環境改善センター前 | 11時05分 | ~ | 11時20分 | |
| 山下作業所 | 11時30分 | ~ | 11時35分 | |
| 海老敷集会所 | 11時40分 | ~ | 11時45分 | |
| 嵯峨志集会所 | 11時50分 | ~ | 12時00分 | |
| 山名作業所 | 12時05分 | ~ | 12時15分 | |
| 流通拠点施設前駐車場 | 12時20分 | ~ | 12時25分 | |
| 中集落センター | 12時30分 | ~ | 12時35分 | |
| 池之内いこいの家 | 12時40分 | ~ | 12時45分 | 

白浜地区(4月18日)
| 4月18日(金曜日) | 根本集会所 | 9時30分 | ~ | 9時40分 | 
| 砂取バス停 | 9時45分 | ~ | 9時50分 | |
| 本郷コミュニティセンター | 10時00分 | ~ | 10時05分 | |
| 川下会館 | 10時15分 | ~ | 10時20分 | |
| 東横渚コミュニティセンター | 10時30分 | ~ | 10時35分 | |
| 島崎公会堂 | 10時40分 | ~ | 10時45分 | |
| 白浜音頭発祥の地公園駐車場 | 10時55分 | ~ | 11時00分 | |
| 白浜コミュニティセンター | 11時05分 | ~ | 11時15分 | |
| 安房農協白浜支店 | 11時20分 | ~ | 11時30分 | |
| 乙浜集落センター | 11時40分 | ~ | 11時45分 | 

千倉地区(4月18日)(4月21日)
| 4月18日(金曜日) | 東安房漁協(旧 南部漁村センター) | 11時55分 | ~ | 12時00分 | 
| 平磯コミュニティ集会所 | 12時10分 | ~ | 12時15分 | |
| 旧魚っちんぐ千倉 | 12時25分 | ~ | 12時30分 | |
| 忽戸コミュニティ集会所 | 12時40分 | ~ | 12時45分 | |
| 4月21日(月曜日) | 大貫コミュニティ集会所 | 9時30分 | ~ | 9時35分 | 
| 川戸青年館 | 9時45分 | ~ | 9時50分 | |
| 宇田記念碑前 | 10時00分 | ~ | 10時05分 | |
| 長久橋付近ゴミステーション前(長井) | 10時15分 | ~ | 10時20分 | |
| 川合地蔵院駐車場 | 10時25分 | ~ | 10時35分 | |
| 東安房漁協白子瀬戸支所 | 10時45分 | ~ | 10時55分 | |
| 矢原旧瀬戸漁協跡地 | 11時05分 | ~ | 11時10分 | |
| 下瀬戸農業集落センター | 11時20分 | ~ | 11時25分 | |
| 旧髙橋竹材店資材置き場 | 11時30分 | ~ | 11時35分 | |
| 南千倉海水浴場駐車(元助商店前) | 11時45分 | ~ | 11時50分 | |
| 平舘コミュニティ集会所 | 12時00分 | ~ | 12時10分 | |
| 高家神社駐車場 | 12時20分 | ~ | 12時30分 | |
| 千倉保健センター前駐車場 | 12時40分 | ~ | 12時50分 | 

丸山地区(4月22日)
| 4月22日(火曜日) | 大井青年 | 9時30分 | ~ | 9時50分 | 
| 犬切集会所 | 9時55分 | ~ | 10時00分 | |
| 鯨岡集会所 | 10時10分 | ~ | 10時20分 | |
| 宮下中森集会所 | 10時30分 | ~ | 10時45分 | |
| 愛林センター(小谷集会所) | 10時55分 | ~ | 11時05分 | |
| 小戸青年館 | 11時15分 | ~ | 11時25分 | |
| 市場集会所 | 11時35分 | ~ | 11時40分 | |
| 沓見青年館 | 11時50分 | ~ | 12時00分 | |
| 日運寺駐車場 | 12時10分 | ~ | 12時20分 | |
| 千歳ミーティングハウス前 | 12時30分 | ~ | 12時45分 | |
| 丸山地域センター駐車場 | 12時55分 | ~ | 午後1時00分 | 

和田地区(4月24日)
| 4月24日(木曜日) | 花園墓地前広場 | 9時30分 | ~ | 9時35分 | 
| 柴区集会所 | 9時45分 | ~ | 9時50分 | |
| 和田コミュニティセンター駐車場 | 10時00分 | ~ | 10時10分 | |
| 真浦浜埋立地(手打ちそば はなうら下) | 10時20分 | ~ | 10時30分 | |
| 小川公会堂 | 10時40分 | ~ | 10時45分 | |
| 松海中組青年館 | 10時55分 | ~ | 11時05分 | |
| 和田地域福祉センターやすらぎ | 11時15分 | ~ | 11時30分 | |
| 北三原多目的研修集会施設 | 11時40分 | ~ | 11時50分 | |
| 中区集会所 | 11時55分 | ~ | 12時00分 | |
| 古畑集乳所 | 12時10分 | ~ | 12時20分 | 
狂犬病予防集合注射日程
実施日に都合のつかない場合は、動物病院での接種をお願いします。動物病院で接種した場合は、必ず注射済証を持参して、環境保全課、朝夷行政センターまたは各地域センターで狂犬病予防注射済票の交付手続きを行ってください。

用意するもの

ピンク色の案内はがき
注射会場での混雑を避けるため、問診欄・署名欄を事前に必ず記入しておいてください。
※犬の登録が済んでいる飼い主の方に案内ハガキを発送します。

ピンク色の案内はがきが届かない場合
3月中に犬を飼い始めたり、犬が市外から転入してきて、案内はがきが届かない人は環境保全課までご連絡ください。

料金 3,700円
- 注射料金 3,150円
- 注射済票交付手数料 550円
※おつりのないようにお願いします

注射実施日が悪天候で延期の場合
当日の天候により、注射日を延期する場合があります。
雨天などで狂犬病予防注射が実施できない場合は、市の防災行政無線とホームページでお知らせします。その際、延期日もお知らせする予定です。
また、実施日に都合のつかない場合は、動物病院での接種をお願いします。

動物病院で狂犬病予防注射を実施した場合
動物病院で狂犬病予防注射を実施した場合は、必ず獣医師が作成した「狂犬病予防注射済証明書」を持参して、環境保全課、朝夷行政センターまたは各地域センターの窓口で狂犬病予防注射済票の交付手続きをしてください。
- 持ち物:狂犬病予防注射済証明書、注射済票交付手数料(550円)

注射会場でも、新規登録の手続きができます
犬を飼っている人で登録が済んでいない場合は、注射実施会場で登録の手続きをすることができます。
新規登録の場合は、上記の金額3,700円に登録手数料3,000円が加わり、6,700円が必要となります。

狂犬病予防注射猶予の届出
犬が老衰、病気などの理由で、獣医師が注射を猶予する必要があると認めた場合は、獣医師が発行した「狂犬病予防注射猶予証明書」を持参のうえ、届出してください。獣医師の証明内容によりますが、猶予期間は原則として単年度です。

飼い犬の各種手続きについて
登録した情報に変更があった場合は、登録事項変更の届け出が必要です。
また、犬が亡くなった場合は、死亡の届け出が必要です。下記より手続きに進んでください。

ペットも家族の一員です。愛情と責任を持って飼いましょう。

ペットも家族の一員です。愛情と責任を持って飼いましょう。
また、犬の飼い方についての苦情が多く寄せらせています。次のことを守って他人に迷惑をかけないよう心がけましょう。
◎必ずリードでつないで飼いましょう。
◎散歩をさせるときもリードを放さず、他人に脅威を与えないようにしましょう。
◎フンは、飼い主の責任できちんと処理しましょう。




 狂犬病予防集合注射日程 (PDF形式、424.09KB)
狂犬病予防集合注射日程 (PDF形式、424.09KB)