奨学金貸付制度
- 初版公開日:[2021年04月01日]
- 更新日:[2021年4月1日]
- ID:880
経済的な理由により、高校・大学などへの進学が困難な方に対して無利子で学資の貸付を行います。

申請条件
奨学資金の申請にあたって、以下の条件を満たす必要があります。
- 本市に1年以上居住している者、またはその子弟であること
- 学業成績優秀な品行方正で心身強健な者
- 経済的理由により修学困難な者または学費支出の困難な世帯の子ども

貸付及び返還の内容
貸付の内容は次のとおりです。

奨学資金
高校生等は月額2万円以内、大学生等は月額4万円以内です。
高校生等に中等教育学校の後期課程、高等専門学校並びに専修学校の高等課程を含みます。
また、大学生等に専修学校の専門課程、短期大学並びに大学院を含みます。

入学準備金
大学生等に限り、入学準備金最大30万円を奨学資金に併せて貸付します。

貸付期間
正規の修学期間

貸付方法
毎月20日(休日等の場合は金融機関の前営業日)に当該月分を指定の口座に振り込みします。

返還方法
貸付期間が終了した後、1年間の猶予期間があります。
その後、貸付の2倍の期間で返還(市役所または金融機関窓口納付)します。
返還利息は無利子です。

申請方法と様式
奨学資金の貸し付けを希望する方は申請書類を取り揃え、教育委員会教育総務課に提出してください。
平成28年度より、大学などの入試スケジュールの多様化や、受験を予定している申請者の資金計画の見通しなどの観点から、年2回に分けて募集を行うこととしました。
なお、定員に達した場合は受付できないことがあります。予めご了承ください。

一次募集
- 8月募集開始(広報紙、ホームページなど)
- 11月末を締切とし、12月中旬に審査
- 結果を仮決定扱いとし申請者に速やかに通知
- 4月末までに申請者から進学先を確認し、本決定を通知
- 新年度(4月)より貸付を開始

二次募集
- 2月募集開始(広報紙、ホームページなど)
- 5月中旬を締切とし、下旬に審査
- 結果を申請者に速やかに通知
- 6月より貸付開始(申請のあった日付を基に貸付)

申請書類及び様式
- 奨学資金貸付申請書 ※1
- 調査書 ※2
- 連帯保証人の印鑑証明証 ※3
- 世帯員で収入のある方全員の所得証明書 ※4
- 入学通知または在学証明書
※1 下記に添付されているものを使用するか、教育委員会に問い合わせてください
手書きではなくデータ入力でも可としますが押印は必須になります
※2 卒業予定または卒業した学校が発行する評定平均が記載された書類
※3 連帯保証人は2名で、それぞれ身元が確実であり、独立の生計を営む60歳未満の成年者とし、申請人が未成年の場合、1名は必ず当該親権者または後見人とします
※4 源泉徴収票や確定申告書の写し、または納税証明書
申請様式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

他の奨学資金制度の紹介
- 南房総市看護師等修学資金の貸付けのご案内
- 南房総市再チャレンジ奨学金貸付事業【申請期間:随時】(令和5年3月27日現在、受付を一時停止しています)
- 独立行政法人日本学生支援機構
- 千葉県の奨学金制度(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 教育委員会教育総務課(丸山分庁舎)
電話: 0470(46)2961
ファックス: 0470(46)4059
電話番号のかけ間違いにご注意ください!