ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    南房総・館山地域公共ライドシェアのドライバーを募集します。

    • 初版公開日:[2025年01月27日]
    • 更新日:[2025年4月23日]
    • ID:21783

    公共ライドシェアのドライバー募集(随時受付)

    南房総・館山地域公共交通活性化協議会では、2市が連携し、当該地域の公共交通の維持・確保に取り組んでいます。今回は、当該地域の交通空白時間帯の移動手段の確保を目的に、一般ドライバーが自家用車を使って有償で地域住民や観光客等を運ぶ「公共ライドシェア」の実証運行を行っています。そのため、地域の公共交通の担い手として、自家用車によるドライバーを募集するものです。

    南房総・館山地域公共ライドシェアのドライバー募集要項

    募集期間

    ●募集人員に達するまで募集(随時受付中)

    業務内容

    ●配車アプリを活用した自家用車による有償運送業務(自家用車有償旅客運送)

    ●実証期間(予定):令和7年4月から令和8年3月まで

    ●業務時間帯:午後10時から翌6時まで(運行時間は要相談)

    ●運行エリア:南房総市、館山市、鴨川市及び鋸南町 ※発地・着地のいずれかは南房総市または館山市に限ります)


    対象となる方

    ●南房総市・館山市在住または在勤の方

    ●令和7年4月末時点で、21歳以上75歳以下の方

    ●普通自動車第一種免許または第二種免許を有する方で、免許取得後3年以上経過し、過去2年以内に免許停止処分がない方

    ●心身ともに健康な方

    ●任意保険に加入の方

    ●関係法令を順守し、安全運転に努めていただける方

    ●反社会的勢力に関係していない方

    ●運行に使用する車両を持ち込める方

    持込車両

    ●定員4人以上10人以下で、後部座席を容易に利用できること(軽自動車も可) 

    ※運行は、ご自身の持込車両で行っていただきます。

    ●車検や法定検査(12ヶ月点検)を受けていること

    ●ドライブレコーダーが設置されていることまたは設置することができること(貸与品あり)

    ●申込者名義の車両でなくても、当該業務を行うことはできます。(要:所有者の使用承諾書提出)

    募集人員

    ●10人相当

    雇用形態

    ●実証運行の実施主体となる「南房総・館山地域公共交通活性化協議会」(2市、交通事業者、市民住民代表等で構成)との業務委託契約(雇用契約ではありません)

    ドライバー委託料(報酬)

    ●運賃の6割(運賃は、事前運賃確定制による通常のタクシー運賃相当額)

    その他留意事項

    ●運行に必要な備品(ドライブレコーダー、アルコールチェッカー、タブレット端末、車両へのライドシェア運行表示)は、協議会が貸与します。

    ※ドライブレコーダーが前・後・車内が撮影できるものが予め設置されている場合は、貸与はありません。

    国土交通大臣認定講習(交通空白地有償運送運転者講習)を受講していない方は、登録後、指定日時(次回は5月23日を予定)に1日講習を受講していただきます。

    ※二種免許所有者は受講する必要はありません。

    ●運賃は事前決済のため、乗車時の現金等の取扱いはありません。

    ●協議会が自家用有償旅客運送自動車保険(対人対物無制限)に加入します。

    ●運行に伴う必要な経費(燃料費、車両点検費用・整備費、スマートフォン等の通信料等)は、ドライバーの負担となります。

    申込時に提出が必要な書類

    ・登録申込書(市ホームページから様式をダウンロードしてください)

    ・運転記録証明書の申請に係る委任状(市ホームページから様式をダウンロードしてください)

    ・持込車両の車検証及び任意保険証書の写し

    ・運転免許証の写し(両面)

    ・反社会的勢力に関係していないことの誓約書(市ホームページから様式をダウンロードしてください)

    ・車両使用承諾書(申込者と使用車両の所有者が異なる場合)

    お申込み・お問い合わせ

    南房総・館山地域公共交通活性化協議会

    事務局:南房総市役所 総務部企画財政課地域振興係 電話0470-33-1001✉kikakuzaisei@city.minamiboso.lg.jp

    事務局:館山市役所 総合政策部企画課公共交通係  電話0470-22-3163✉kikakuka@city.tateyama.chiba.jp