令和5年度自動車騒音常時監視の結果について
- 初版公開日:[2023年03月29日]
- 更新日:[2024年4月22日]
- ID:18308
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
自動車騒音常時監視について
自動車騒音常時監視は、騒音規制法の規定に基づき、市内の主要道路の騒音測定及び測定結果の評価を行うものです。
自動車騒音常時監視の目的
自動車騒音の常時監視は、自動車騒音の状況及び対策の効果等を把握し、自動車騒音公害防止の資料や、沿道の土地利用を含む総合的な施策の推進に活用することを目的としています。
自動車騒音常時監視の対象及び評価
自動車騒音の常時監視は、市内にある一定の規模以上の道路について、一定区間ごとに区切って評価区間を設定し、評価区間を代表する地点で測定を行います。
この測定結果を用いて、評価区間の道路端から50メートルの範囲内にある住居等について騒音レベルを推計することで、環境基準を達成する戸数及び割合を把握する面的評価という手法で行います。
自動車騒音常時監視の結果
令和5年度も昼夜ともに環境基準達成率は100%でした。
令和5年度自動車騒音常時監視