住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金制度について
- 初版公開日:[2022年04月01日]
- 更新日:[2022年4月6日]
- ID:16481

令和4年4月1日より申請の受付を開始します

令和4年度南房総市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金を交付します
市では、家庭における地球温暖化対策の促進に加え、電力の強靭化を図るため、住宅用の省エネ設備等を導入する方に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
補助を受けようとする方は、下記に掲載の補助金交付要綱など、内容をよく確認してから申請してください。
※昨年までの「南房総市住宅用省エネルギー設備設置費補助金」を補助メニューや補助額の変更をして実施します。
◆主な補助メニューの概要 ※補助金交付の条件がありますので、補助金交付要綱などをご確認ください。
■定置用リチウムイオン蓄電システム 補助額上限7万円
太陽光発電設備がすでに設置されているか、同時に設置することが必要です。
■家庭用燃料電池システム(エネファーム)
停電時自立運転機能あり 補助額上限10万円
停電時自立運転機能なし 補助額上限 5万円
■太陽熱利用システム 補助額上限5万円
■窓の断熱改修 補助率4分の1 補助額上限8万円
■電気自動車(EV)
住宅用太陽光発電設備及びV2H充放電設備を併設の場合 補助額上限15万円
住宅用太陽光発電設備を併設の場合 補助額上限10万円
■V2H充放電設備 補助率10分の1 補助額上限25万円
※昨年までの太陽光発電設備への補助は廃止となりました。今後千葉県が実施する共同購入事業による購入(設置)をご検討ください。

申請受付期間
令和4年4月1日から令和5年1月16日まで
※ただし予算がなくなり次第終了します。
※申請は、下記に掲載の補助金交付要綱に示す必要書類を揃えて、環境保全課の窓口までお持ちください。(郵送等での提出はお受けできません。)

注意事項
・申請書類受理後、補助金の交付決定まで2週間程度を要します。工事着工予定日等を考慮し、余裕をもって申請してください。
・申請書類受理後、補助要件等を確認するため、申請者に連絡したのち、現地確認をいたします。申請書類の電話番号欄には、日中に連絡のつく番号を記入してください。
・工事等の完了後には、30日以内(または2月末日のどちらか早い日まで)に、実績報告書の提出が必要となりますので、ご注意ください。また実績報告書類受理後にも現地確認を行います。
南房総市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金交付要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
申請様式など
窓の断熱改修に係る図面等の提出方法及び写真の撮影方法 (PDF形式、552.68KB)
申請書(第1号様式) (PDF形式、134.41KB)
申請書(第1号様式) (ワード形式、20.80KB)
誓約書(第2号様式) (PDF形式、52.39KB)
誓約書(第2号様式)(ワード形式、16.67KB)
変更申請書(第4号様式) (PDF形式、51.85KB)
変更申請書(第4号様式) (ワード形式、16.71KB)
取下げ書(第6号様式) (PDF形式、63.45KB)
取下げ書(第6号様式) (ワード形式、16.99KB)
実績報告書(第7号様式) (PDF形式、135.63KB)
実績報告書(第7号様式) (ワード形式、20.20KB)
請求書(第9号様式) (PDF形式、60.70KB)
請求書(第9号様式) (ワード形式、17.14KB)
処分承認申請書(第10号様式) (PDF形式、77.94KB)
処分承認申請書(第10号様式) (ワード形式、17.45KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。