ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    ふるさと納税返礼品を募集します

    • 初版公開日:[2018年07月01日]
    • 更新日:[2018年7月1日]
    • ID:7415

    ふるさと納税返礼品の募集

     ふるさと納税制度は、「ふるさとを応援したい」という思いを、地方公共団体への寄附金という形で表す制度です。
     寄附を行うと、個人住民税の控除が受けられる仕組みになっており、寄附先は出身地に限らず、全都道府県・市町村から自由に選ぶことができ、「故郷への恩返し」という面に加え、「好きな地域を応援する」という面も持っています。
     南房総市にふるさと納税をされた人のうち、市外にお住まいの人を対象に、市内の事業者が製造・加工等を行う特産品を南房総市の返礼品として贈呈しています。

     南房総市の返礼品としてふさわしい特産品等を提供してくださる協賛事業者を募集します。

    協賛事業者になるメリット

    南房総市のふるさと納税は、「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「さとふる」などのサイトから受付を行っています。

    これらのサイトに返礼品の画像や紹介文、事業者名を掲載します。事業者の皆さんからは掲載手数料などは一切いただきませんが、通常のショッピングとは性質が異なります。あくまでも市が寄附に対して贈呈する返礼品となります。

    協賛事業者は、返礼品を発送する際に、自社のパンフレットなどを同封することで販売促進につなげることができます。

    応募(募集)要件

    生産品・製造品・加工品等

    次の条件を全て満す事業所とします。※あわせて募集要項もご確認ください。

    (ア)本社(本店)、支店(支店)および事業所、工場等が市内にある企業・団体または個人業者であること。

    (イ)総務省告示第179号で定める返礼品の基準を満たしているもの。

       ※総務省告示第179号とは・・下記参照

    (ウ)品質及び数量の面において、安定供給が見込めること。(収穫期、漁期などにより期間が限定されるものは除く)

    (エ)商品情報の開示が可能であること

    (オ)南房総市の魅力を「体感できる」「懐かしんでいただける」ものであり、地域の産業の振興につながる要素をもつ商品等であること。

    宿泊感謝券を使用できる宿泊施設

    次の条件を全て満す観光協会員とします。

    (ア)旅館業営業許可(旅館業法第3条第1項に規定する許可)を受けていること。

    (イ)食品衛生法に基づく営業の許可を受けていること。

    (ウ)旅館賠償責任保険(施設危険条項で対象となる事故、生産物危険条項で対象となる事故、受託物危険条項で対象となる事故)に加入していること。

    (エ)登録分析機関が行った温泉成分分析書を所有していること(温泉を公共の浴用または飲用に供する場合のみ)。

    (オ)施設情報の開示が可能であること。

    選考方法

    自社商品等をふるさと納税の返礼品として登録をお考えの方は、まずは企画財政課にご相談ください。

    担当職員がお話をお伺いした後、必要書類を提出していただきます。

    市における商品の審査の後、総務省の審査を経て返礼品に認定します。

    お問い合わせ

    南房総市 (法人番号1000020122343) 総務部企画財政課

    電話: 0470(33)1001

    ファックス: 0470(20)4598

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム