はいかい高齢者等見守りシール支給事業
- [2021年2月16日]
- ID:14228

はいかい高齢者等見守りシール支給事業
在宅で認知症等によりはいかい行動がみられる高齢者等を介護する者または家族に対し見守りシール(どこシル伝言板)を支給し、介護者等の精神的負担の軽減及びはいかい高齢者等の安全の確保を目的としています。

見守りシール(どこシル伝言板)とは?
衣類や持ち物等に貼ったQRコードを読み取ると、インターネット上の伝言板が表示されます。QRコードの読み取り時や伝言板への書き込みがあった際など、保護者へ瞬時にメールが送信されます。伝言板のやりとりでは個人情報を開示することなく「発見~保護~ご家族への引き渡し」まで安心、安全、迅速に行えます。

対象者
見守りシールの支給の対象者となる方は、はいかい高齢者等(本市の住民基本台帳に記録され、老人福祉施設等への入所または病院への長期入院をしていない方)またははいかい高齢者等の介護者等(携帯電話等の通信手段を持ち、はいかい高齢者等の安全の確保にのために必要な情報の入力及びはいかい高齢者等を発見した者との通信が可能な方)
1 はいかい行動により行方不明となり防災行政無線による捜索放送を利用したことがある方
2 はいかい行動により警察に通報され、または保護されたことがある方
3 1、2に準ずるかた

ご利用までの流れ
1 健康支援課高齢者福祉係へご相談いただき、「見守りシール支給申請書」を提出してください。
2 申請していただいた内容を確認、支給決定を行い、はいかい高齢者等見守りシールの説明書及び、登録シート、見守りシールを送ります。
3 登録シートに必要事項を記載していただき、再度高齢者福祉係へ提出していただきます。
4 高齢者福祉係にて、提出していただいた、登録シートの内容を確認、登録を行います。
5 ご家族、若しくは介護者様にて、ご利用者様の衣類、所持品等にシールを張り付けていただきます。(対象者1人につき50枚支給し追加支給はいたしません)
6 ご利用者様がはいかい等により行方不明となってしまった際に発見者がシールにあるQRコードを読み込むと、登録シートに記載していただいた内容と、伝言板が確認できます。(この際、ご利用者様及び、家族、発見者の個人情報は表示されません)
見守りシール(どこシル伝言板)パンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
見守りシール支給申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
見守りシール支給申請内容変更(辞退)届け出書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部高齢者支援課(三芳分庁舎)
電話: 0470(36)1152
ファックス: 0470(36)1133
電話番号のかけ間違いにご注意ください!