11月26日(火曜日)今日の出来事
- 初版公開日:[2024年11月26日]
- 更新日:[2024年11月26日]
- ID:21454
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
焼き芋体験
子どもたちが拾い集めてくれた枯れ葉や枝を使って、
今日は、焼き芋体験です。
もちろん、使うさつま芋は、子ども園でとれたさつま芋。
3歳児、4歳児、5歳児が誘い合って活動開始!!
まずは、熾火を作ります。
熾火ができるまでの間、
子どもたちは、お芋の準備に取りかかります。
①お芋を洗う
②お芋を新聞紙で包む
③新聞紙で包んだお芋を水に浸す
④アルミホイルで包む
みんな絵本や図鑑を見て、やり方を知っていたので、
とても手際よく、準備完了!!
熾火もいい感じになってきたので、
お芋を中に入れていきます。
約40分、
子どもたちは、遊んでおなかがすいてきたころ…
ちょうど、焼き芋が出来上がりました。
「ほかほか、ねっとり、いい匂い」
焼き芋の試食です。
「あま~い!」「おいしい!」
「お芋の味がする。」
そうなんです。
調味料を加えていない、給食やおやつでは出ない、
さつま芋の味を味わってほしかったんです。
自分たちで育て、収穫したさつま芋。
おいしいお芋に、楽しい体験…。
「枯れ葉と枝が残ったね!もう一回やれるね!」2回目をやる気満々の子どもたちでした。
今日の給食
ごはん
ほうれん草と人参と切干大根のすまし汁
松風焼き・蓮根入り
バンサンスー
みかん
3時のおやつは、ビスコとしょうゆせんべいでした。
★焼き芋試食量について★
給食前:3歳児 2分の1本分
幼稚園児 1本分
給食後:幼稚園児(食べたい子のみ)2分の1本分
3時のおやつ時:0歳児~3歳児 約2分の1本分
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 教育委員会富浦子ども園
住所: 南房総市富浦町深名710番地1
電話: 0470(33)4581
電話番号のかけ間違いにご注意ください!