ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    南房総市シェイクアウト訓練とは

    • 初版公開日:[2023年08月04日]
    • 更新日:[2023年9月7日]
    • ID:19019

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    関東大震災の発生から今年で100年の節目を迎えます

    シェイクアウト訓練

    シェイクアウト訓練とは、2008年にアメリカで始まった防災訓練で、地震の際の安全確保行動を取ることによって、「自分自身の安全は自分で守る」ことを身に付け、災害があっても「ケガ」をしないことを基本に、身近な人を助けるなど地域防災力の強化を目的としています。

    シェイクアウト訓練資料

    訓練日時

    令和5年9月1日(金曜日) 午前9時30分

    訓練場所

    訓練時間にいるその場所で行う

    対象者

    市内に在住・在勤の方、小中学校・子ども園(幼稚園・保育所)、団体等

    訓練内容

    【STEP1】 午前9時30分

     訓練放送の合図が流れたら、安全確保行動を1分間行う

    画像提供:効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議

    【STEP2】  

     安全確保行動の後、非常持ち出し品を持って、海岸付近にお住まいの方は、高台方面に5分間、その他の地域にお住いの方は、一時避難場所を目指して5分間できるだけ速く逃げます。

    ■ 津波の危険性の少ない箇所にお住いの方は、土砂災害、洪水等身近なリスクを想定して近くの一時避難場所に避難してください。

    ■ 都合の合わない方、当日体調のすぐれない方は、防災週間(8月30日から9月5日までの期間)に、STEP1~2の訓練を行い、いざというときの行動を再確認してください。

    さらに「プラスワン」訓練を!

    大雨や台風などの災害に備え、家庭でできる取り組みを何か1つ実践してみませんか。

    1 「防災用品の確認」   :非常持ち出し袋や非常食のチェック!    
    2 「ハザードマップの確認」:ハザードマップ(別ウインドウで開く)で危険箇所や避難場所をチェック!   
    3 「家具等の転落防止対策」:家具やテレビなどの配置や固定状況をチェック!
    4 「家族との防災会議」  :災害時の家族の役割や連絡方法などを話し合っておきましょう!

    お問い合わせ

    南房総市 (法人番号1000020122343) 市民生活部消防防災課

    電話: 0470(33)1052

    ファックス: 0470(33)2323

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム