ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    新型コロナウイルス感染症への市の対応について(令和5年3月13日以降)

    • 初版公開日:[2023年03月09日]
    • 更新日:[2023年3月9日]
    • ID:18210

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     令和5年3月7日に開催された南房総市健康危機管理対策本部会議にて下記のとおり決まりましたのでお知らせします。

    マスク着用の考え方の見直しについて

    (1)マスクの着用について、令和5年3月13日以降、行政が一律にルールを定めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とすることとされています。このことから、来庁者のマスクの着用に関しましては、個人の判断に委ねることを基本とします。なお、高齢者等重症化リスクの高い者の感染を防ぐため、状況に応じてマスクの着用を推奨します。

    (2)マスクの着用は個人の判断に委ねられるものですが、事業者が感染対策上または事業上の理由等により、利用者または従業員にマスクの着用を求めることは許容されています。このことから、職員については、年度替わりによる来庁者の増加、感染不安のある方への配慮、職員間の感染予防のため、引き続きマスクの着用を求めることといたします。ただし、5月7日(類型見直し)までとして、状況に応じて見直しを行います。

    公共施設の利用について

    (1)公民館、各コミュニティセンター等貸館を行っている施設につきましては、3月13日から利用定員の制限を解除します。

      また、飲食制限についても解除します。

      ただし、入浴施設は4月1日から、学校体育施設は5月8日から利用制限を解除する予定です。

    市主催のイベント等の開催方針

    県の制限と同様とします。

    (1) 感染防止安全計画を策定し、県による確認を受けた場合

      人数上限:収容定員まで

    (2) (1)以外の場合

      収容定員:100%

      かつ

      人数上限:5,000人または収容定員の50%以内のいずれか大きい方

    基本的な感染対策について

    マスクの着用の考え方の見直し後であっても、基本的な感染対策は重要となりますので、室内の定期的な「換気」、「3つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗いやアルコール消毒などの手指衛生」をはじめとした感染対策を徹底してください。

    千葉県の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について(令和5年2月17日)