令和4年度大学生等生活支援給付金の支給について
- 初版公開日:[2022年11月29日]
- 更新日:[2022年11月29日]
- ID:17728
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

大学生等生活支援給付金の支給について
エネルギー・食料品等の物価高騰等により生活に影響を受ける大学生等を支援するため、給付金を支給します。

対象者
対象者は次の1または、2の要件を満たし、3に該当する人です。
- 学校教育法の規定に基づく大学院、大学、短期大学、高等専門学校(第4学年以上及び専攻科に限る)、専修学校(専門課程に限る)、高等学校(第4学年以上及び専攻科に限る)などに在学し、主として学業に専念する人。
- 給与等が支給されない独立行政法人等が設置する大学校などに在学し、主として学業に専念する人。
- 大学生等本人、または父母等が令和4年4月1日以前から申請日にかけて引き続き南房総市の住民基本台帳に記録されている人。

支給額
50,000円

申請期間
令和4年12月1日から令和5年1月31日まで

申請方法
次の申請書を両面印刷し、必要事項を記入の上、教育委員会教育総務課に提出してください。申請書の配布及び受付は、市民課、朝夷行政センター及び各地域センターの窓口でも行います。
郵送での提出先 南房総市教育委員会教育総務課
郵便番号 2 9 9 - 2 5 9 2
住所 千葉県南房総市岩糸2 4 8 9番地
※郵便で提出する場合は令和5年1月31日までの消印が有効です。
申請にあたり、消せるボールペン及び修正テープは使用しないでください。
記載方法は次のフローを参考に記載してください。

申請書

添付書類
1.令和4年4月1日以降に発行された在学証明書の写し。
2.申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、学生証、パスポート等)。
3.振込先が確認できる申請名義の通帳等の写し。
上記の記載例2 から8 のケースは下記の書類も必要です。
4.戸籍謄本等、支給対象者と代理人(父母等)との関係がわかるもの。
上記の記載例3 から6 のケースは下記の書類も必要です。
5 .代理人(父母等)の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)

大学生等生活支援給付金にかかる所得税について
大学生等生活支援給付金は所得税(一時所得)の課税対象になります。
※一時所得については、所得金額の計算上50万円の特別控除が適用されることから、他の一時所得とされる金額との合計額が50万円を超えない限り課税対象になりません。
※一般的な給与所得者については、給与所得以外の所得が20万円以下である場合には、確定申告不要とされています。
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 教育委員会教育総務課(丸山分庁舎)
電話: 0470(46)2961
ファックス: 0470(46)4059
電話番号のかけ間違いにご注意ください!