「南房総市GAP及びHACCPの研修指導業務委託」に係る公募型プロポーザルを実施します
- 初版公開日:[2022年04月22日]
- 更新日:[2022年6月22日]
- ID:16964

「南房総市GAP及びHACCPの研修指導業務委託」に係る公募型プロポーザルを実施します
現在、食の業界では生産段階から加工流通段階を経て消費段階までのフードチェーンで食品の衛生管理を高め、食品を安全な状態で提供しようとする動きが活発化しています。
そこで、商品の企画から販売までにおけるポイントを総合的に研修指導するとともに、2030年度までに全国全ての産地で国際水準のGAPの実施を目指している農林水産省の動向も踏まえ、市内で生産される農産物の食品としての安全性を高め農業経営を効率化し持続可能な農業生産の営みを広げるためにGAP(農業生産工程管理)に取り組む農業者の増加を図るための研修指導を行い、かつ、市内の農林水産品を扱う食品等事業者の衛生管理の向上に向けてHACCP(危害分析重要管理点)に基づく衛生管理またはHACCPの考え方を取り入れた衛生管理の研修指導を行う事業者を、昨年度に引き続き公募型プロポーザル方式により募集します。

業務の概要
1 業務名
南房総市GAP及びHACCPの研修指導業務委託
2 業務内容 (詳しくは提案仕様書のとおり)
(1) セミナーの開催(2時間/回、GAP及びHACCPそれぞれ各1回開催、市内)
(2) GAPに関する個別相談会(2時間/回、別日で3回開催、市内)
(3) HACCPに関する個別相談会(2時間/回、1回開催、市内)
(4) GAPに関する現場個別指導会(4時間/件、別日で3回開催、市内)
(5) HACCPに関する現場個別指導会(4時間/件、1回開催、市内)
(6) GAP認証取得農場の現地見学会(1日、千葉県内)
(7) HACCP認証取得現場の現地見学会(1日、千葉県内)
3 業務期間
契約締結日の翌日から令和5年3月10日(金曜日)まで

スケジュール
項目 | 日程・時間 |
---|---|
実施要領等の公表・配布 | 令和4年6月22日(水曜日)から7月27日(水曜日)まで |
企画提案書提出意思表明書の受付 | 令和4年6月22日(水曜日)から7月5日(火曜日)午後5時15分まで |
質問票の受付 | 令和4年6月22日(水曜日)から7月13日(水曜日)まで |
参加申込書等の受付 | 令和4年7月6日(水曜日)から7月27日(水曜日)午後5時まで |
プロポーザルの実施(審査委員会) | 令和4年8月3日(水曜日) ※開催時間は個別に連絡します。 |
申込書類等
実施要領・審査基準
13ページあります。御一読をお願いします。
提案仕様書
業務の詳細を記入していますので、御一読をお願いします。
スケジュール(実施計画)
プロポーザルの全体スケジュールです。
様式1~様式8
8種類の様式です。必要な様式をご使用ください。
お問い合わせ
電話: 0470(33)1073 ファクス: 0470(20)4592