新型コロナワクチン追加接種(4回目)についてのお知らせ
- 初版公開日:[2022年05月24日]
- 更新日:[2022年6月21日]
- ID:16734
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

追加接種4回目の実施について
・新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、追加接種(4回目)を実施します。4回目接種により、高い重症化予防効果が得られることが確認されています。対象となる60歳以上の方及び、18歳から59歳までの基礎疾患等をお持ちの方は、接種についてご検討ください。接種に必要な接種券は、3回目の接種日から4か月の接種間隔をおいて住所地へ送付します。
・なお、引き続き初回接種(1回目・2回目)、追加接種(3回目)も受けることができます。
○南房総市を含む安房3市1町は初回接種(1回目・2回目)、追加接種(3回目)同様、広域で連携し、接種を進めていきます。

接種が受けられる時期
・接種を行う期間は、令和4年5月25日から令和4年9月30日までです。

接種の対象者
追加接種(4回目)は、初回接種(1回目・2回目)、追加接種(3回目)を受けた方のうち、下記に該当する方のみが対象です。
対象とならない方は、接種を受けることができません。
ご自身が対象になるかご不明な場合は、事前にワクチン接種を受ける予定の医療機関にご相談ください。
【対象者】
3回目のワクチン接種から5か月経過した
(1)60歳以上の方
(2)18歳~59歳で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
〈重症化リスクの高い基礎疾患を有する者等の範囲〉
●以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
1 慢性の呼吸器の病気
2 慢性の心臓病(高血圧を含む)
3 慢性の腎臓病
4 慢性の肝臓病(肝硬変等)
5 インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
6 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
7 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
8 ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11 染色体異常
12 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13 睡眠時無呼吸症候群
14 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神 通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
※精神保健福祉手帳または療育手帳を所持している方については、通院/入院をしていなくても基礎疾患のある方に該当
します
●基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
BMI30の目安:身長170cmで体重約87kg、身長160cmで体重約77kg
※BMIの算出方法:体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)=BMI
●新型コロナウイルス感染症に罹った場合の重症化リスクが高いと医師に認められた場合
◆上記(1)(2)に該当しない方は、4回目接種を受けることができません。

接種券の送付について
南房総市では、接種対象者の方が接種を希望する場合に速やかに接種できるよう、基礎疾患の有無にかかわらず、3回目追加接種を完了した18歳以上の方全員に、順次接種券を送付します。
発送日:令和4年6月13日(月曜日)から接種券を順次送付します。
※3回目接種から4か月経過後を目安に週1回のペースで発送予定
※接種券の発送について、接種の予約機関等を考慮し、接種が可能となる時期よりも概ね1か月前に送付します。
【注 意】
・予約の際は、接種日が3回目接種から5か月経過後になるようご注意ください。
・接種対象でない方も、今後対象になる可能性がありますので、接種券の保管をお願いします。
3回目完了日 | 発送予定日 |
---|---|
~令和4年2月13日 | 令和4年6月13日 |
令和4年2月14日~令和4年2月20日 | 令和4年6月20日 |
令和4年2月21日~令和4年2月27日 | 令和4年6月27日 |
令和4年2月28日~令和4年3月4日 | 令和4年7月 4日 |
令和4年3月5日~令和4年3月11日 | 令和4年7月11日 |
令和4年3月12日~令和4年3月19日 | 令和4年7月19日 |
令和4年3月20日~令和4年3月25日 | 令和4年7月25日 |
令和4年3月26日~令和4年4月1日 | 令和4年8月1日 |
令和4年4月2日~令和4年4月8日 | 令和4年8月8日 |
令和4年4月9日~令和4年4月15日 | 令和4年8月15日 |
令和4年4月16日~令和4年4月22日 | 令和4年8月22日 |
令和4年4月23日~令和4年4月30日 | 令和4年8月29日 |

接種方法
ワクチン接種実施医療機関での個別接種で実施します。集団接種は実施しません。
ワクチン接種実施医療機関については、接種券等を送付する際に同封する案内をご確認ください。

ワクチン実施医療機関
新型コロナワクチンを接種するには予約が必要です。
南房総市内の実施医療機関一覧
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

使用ワクチンについて
1回目から3回目までに接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社またはモデルナ社のワクチンを使用します。4回目接種に必要なワクチンは国から供給されますが、その大半がモデルナ社ワクチンとなっているため、モデルナ社ワクチンでの接種が主になることが見込まれます。

接種の費用
無料(全額公費)で接種できます。

3回目接種後に南房総市に転入してきた方へ
追加接種(4回目)用の接種券を送付するため、手続きが必要です。

接種券の再発行・住所地外接種

接種券の再発行
接種券を破損や紛失した場合は、再発行します。
(窓口) 市民課、朝夷行政センター、各地域センター及び健康推進課(三芳保健福祉センター内)
(郵送) 送付先 〒294-0813 南房総市谷向116番地2 南房総市健康推進課
接種券発行申請書様式

住所地外接種
新型コロナワクチン接種は、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととなっています。
ただし、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している場合(単身赴任者、遠隔地への下宿中の学生、里帰り中の妊産婦、他)等は接種を行う医療機関等が所在する市町村へ事前に届け出ることで、住所地外で接種を受けることができます。
(窓口) 市民課、朝夷行政センター、各地域センター及び健康推進課(三芳保健福祉センター内)
(郵送) 送付先 〒294-0813 南房総市谷向116番地2 南房総市健康推進課
(必要書類) 住所地外接種届
住所地から送付されている接種券の写し
住所地外接種届様式

ワクチンを受けるには本人の同意が必要です
ワクチン接種を受ける際は、重症化予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持った上で、本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

その他追加接種(4回目)に関する情報
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部健康推進課(三芳保健福祉センター)
電話: 0470-36-1154
ファックス: 0470-29-7271
電話番号のかけ間違いにご注意ください!