【市独自:2月及び3月対象】南房総市地域商工業等経営活力創出支援金(申込みは5月31日(火曜日)まで)
- 初版公開日:[2022年04月01日]
- 更新日:[2022年4月1日]
- ID:16297
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

南房総市地域商工業等経営活力創出支援金(2月・3月対象)
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける市内事業者の事業継続や経営軌道の回復、感染防止対策の徹底をきめ細かくかつ継続的に支援することで、地域商工業等の経営活力の維持及び向上を図るため、本支援金を交付します。

対象要件
下記の要件を全て満たしている必要があります。
(1)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項における会社及び個人(以下、中小企業者という。)のうち、申請要領p.4一覧表に掲げる業種を営む者等
(2)市内事業者(市内に本社、本店等の主たる事業所を有する事業者)であること。
※市外に本社、本店等の主たる事業所を有する事業者であっても、市内に事業所及び市内雇用者を有する事業者にあっては市内事業者とみなします。
※市内雇用者・・本市に住所を有し、雇用保険または社会保険の被保険者である従業員
(3)新型コロナウイルス感染症の影響により、市内事業所における令和4年2月から3月までの2箇月間の売上げの合計が、平成31年2月から3月までの2箇月間の売上げの合計に比して、20%以上減少していること。(新規創業し、または事業承継等した中小企業者等の場合は、市長が別に定める期間とする。)
(4)令和4年2月及び3月の営業日数が過半であること。
(5)事業内容が公の秩序若しくは善良の風俗を害することとなるおそれがないこと。
(6)事業を営むに当たって関連する法令及び条例等を順守していること。
(7)法人、法人(団体)の代表者または個人事業主に市税、介護保険料の滞納がないこと。また、申請時点において給水停止予告を受けていない者であること。
(8)現に事業を営み、今後継続して1年以上にわたって市内事業所を運営すること。ただし、やむを得ない休業等の事情により市長が特に認める場合は、この限りでない。
(9)「暴力団排除に関する規定」(申請要領p.21参照)を遵守していること。
※南房総市が資本金の過半を出資する法人または株式の過半を所有する法人は対象となりません。

交付金額
交付額は、下記一覧表に掲げる給付金の額となります。
※宿泊事業者(旅館業法に基づく許可により営業する事業者)は、一覧表の金額に客室数×2万円を加算します。
※客室数は、原則として令和4年3月31日時点で、旅館業法に基づき保健所に届出されている客室数とします。
※加算額は、50万円を限度とします。
※加算額のみの交付はありません。
なお、申請は1事業者につき1回限りとなります。
<支援金額一覧>
令和4年2月から3月までの2箇月間の売上げの合計と、平成31年2月から3月までの2箇月間における売上げの合計との差額(売上減少額)× 1/2
売上減少額×1/2 | 給付金の額 |
---|---|
100,000円以上~200,000円未満 | 20,000円 |
200,000円以上~300,000円未満 | 40,000円 |
300,000円以上~400,000円未満 | 60,000円 |
400,000円以上~500,000円未満 | 80,000円 |
500,000円以上~600,000円未満 | 100,000円 |
600,000円以上~700,000円未満 | 120,000円 |
700,000円以上~800,000円未満 | 140,000円 |
800,000円以上~900,000円未満 | 160,000円 |
900,000円以上~1,000,000円未満 | 180,000円 |
1,000,000円以上~1,100,000円未満 | 200,000円 |
1,100,000円以上~1,200,000円未満 | 220,000円 |
1,200,000円以上~1,300,000円未満 | 240,000円 |
1,300,000円以上~1,400,000円未満 | 260,000円 |
1,400,000円以上~1,500,000円未満 | 280,000円 |
1,500,000円以上~1,600,000円未満 | 300,000円 |
1,600,000円以上~1,700,000円未満 | 320,000円 |
1,700,000円以上~1,800,000円未満 | 340,000円 |
1,800,000円以上~1,900,000円未満 | 360,000円 |
1,900,000円以上~2,000,000円未満 | 380,000円 |
2,000,000円以上~2,100,000円未満 | 400,000円 |
2,100,000円以上~2,200,000円未満 | 420,000円 |
2,200,000円以上~2,300,000円未満 | 440,000円 |
2,300,000円以上~2,400,000円未満 | 460,000円 |
2,400,000円以上~2,500,000円未満 | 480,000円 |
2,500,000円以上~ | 500,000円 |
※1箇月あたりの平均売上減少額が10万円未満の場合は、本支援金の対象となりません。
※市内にある事業所の売上が対象です。市内に事業所がない事業者は対象になりません。
※宿泊事業者(旅館業法に基づく許可により営業する事業者)は、上記一覧表の金額に、客室数×2万円を加算します。
※客室数は、原則として令和4年3月31日時点で、旅館業法に基づき保健所に届出されている客室数とします。
※加算額の上限は50万円とします。また、加算額のみの交付はありません。
※市や県、国から公共事業として受注する工事、業務等にかかる売上げについては、市長が特に認める場合を除き対象外とします。

「事業復活支援金」、「千葉県感染対策拡大防止協力金」との併用について
国が支給する「事業復活支援金」及び千葉県が支給する「感染対策拡大防止協力金」との併用は可能です。
ただし、これらの受給者及び受給予定者は、当該受給額を対象月の収入に含めた上で、市の支援金の要件を満たしていることが必要となります。

申請手続き
(1)申請受付期間
令和4年4月1日(金曜日)から5月31日(火曜日)まで(必着)
(2)申請書類提出受付窓口
以下の窓口で申請書類の受付をします。
提出は郵送を原則としますが、やむを得ない場合は持ち込みも可とします。
■南房総市内房商工会 <富山地区・富浦地区・三芳地区の事業者の方>
住所:〒299-2403
南房総市富浦町原岡918
電話:0470-33-2257
■南房総市朝夷商工会 <白浜地区・千倉地区・丸山地区・和田地区の事業者の方>
住所:〒295-0004
南房総市千倉町瀬戸2294
電話:0470-44-1331
※申し込み期限は、令和4年5月31日(火曜日)となります。(必着)
※「南房総市コロナ支援金申請受付宛て」と明記すること。
(3)申請書類の入手方法
下記からダウンロードできるほか、商工会及び市役所の窓口で申請書類を設置しています。
申請書類など
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
<商工会>
■南房総市内房商工会 <富山地区・富浦地区・三芳地区の事業者の方>
南房総市富浦町原岡918
0470-33-2257
■南房総市朝夷商工会 <白浜地区・千倉地区・丸山地区・和田地区の事業者の方>
南房総市千倉町瀬戸2294
0470-44-1331
<市役所>
■南房総市役所本庁舎別館1 商工観光部商工課
住所:南房総市富浦町青木28番地
電話:0470-33-1092
■南房総市朝夷行政センター
住所:南房総市千倉町瀬戸2296番地6
電話:0470-44-1111
■南房総市役所富山地域センター
住所:南房総市久枝327
電話:0470-57-2511
■南房総市役所三芳地域センター
住所:南房総市谷向100
電話:0470-36-2111
■南房総市役所白浜地域センター
住所:南房総市白浜町白浜3467-1
電話:0470-38-3111
■南房総市役所丸山地域センター
住所:南房総市岩糸2489
電話:0470-46-3111
■南房総市和田地域センター
住所:南房総市和田町仁我浦206
電話:0470-47-3111