マイナポイント第2弾
- 初版公開日:[2022年01月18日]
- 更新日:[2022年6月21日]
- ID:15924
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

マイナポイントとは?
マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービス(※)でチャージやお買い物をすると、そのサービスで、ご利用金額の25%分のポイントがもらえるのが「マイナポイント」のしくみです。
※QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。

マイナポイント第2弾とは?

[令和4年1月1日から開始]
- マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)
・・・・・20,000円のチャージやお買い物を行うことで最大5,000円相当のポイント
[令和4年6月30日午前中から開始]
- マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含みます。)
・・・・・7,500円相当のポイント - 公金受取口座の登録を行った方(口座登録手続は今後開始予定です。)
・・・・・7,500円相当のポイント
※健康保険証利用申込み及び公金受取口座登録に関するポイント付与方法は、まだ発表されておりません。

マイナポイント予約・申込方法
- ご自身のスマートフォンやパソコンから手続きできます。マイナポイントの予約・申込方法(別ウインドウで開く)を参照してお手続きしてください。
- 対象となるキャッシュレス決済事業者はキャッシュレス決済サービス検索(別ウインドウで開く)から調べることができます。

期限

マイナンバーカード
ポイント申込の対象となるマイナンバーカードの申請期限・・・令和4年9月末まで

マイナポイント
マイナポイント申込期限・・・・令和5年2月末まで

マイナポイント申し込み時の注意点
- 一度申し込んだ決済サービスの変更は出来ません。
- チャージまたはお買い物によるポイント付与は、マイナポイント申し込み後のものが対象となります。
- キャッシュレス決済サービス毎にポイントの付与タイミングや付与条件、有効期限が設定されています。必ずご自身で確認してください。
- マイナンバーカードの健康保険証利用の登録は、一度登録すると削除できません。
詳しくは、下記のサイトにてご確認ください。

お電話でのお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
- 平日9時30分~午後8時00分
- 土曜日、日曜日祝9時30分~午後5時30分 (※)
音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
4番:マイナポータルに関するお問い合わせ
5番:マイナポイント第2弾に関するお問い合わせ
6番:公金受取口座登録制度に関するお問い合わせ
お電話以外でのお問い合わせは、マイナンバー総合サイト(別ウインドウで開く)をご確認ください。

マイナポイント支援窓口開設
ご自身でマイナポイントのお手続きができない南房総市民の方を対象に、支援窓口を設置します。

会場および開始日と問い合わせ先
会場 | 開始日 | 問い合わせ |
---|---|---|
富浦本庁舎(別ウインドウで開く) 本館 | 令和4年2月16日(水曜日)から | 電話 080-7025-8146 |
朝夷行政センター(別ウインドウで開く) | 令和4年3月1日(火曜日)から | 電話 070-3237-6406 |
- マイナポイント取得支援は、対面のみの対応となります。
- 当窓口での支援は、機器の操作をサポートすることを目的としております。
- 窓口での公金受取口座の登録支援は、令和4年7月4日から開始します。

開設時間
午前 | 午後 |
---|---|
9時から11時30まで | 1時から4時30分まで |
下記の期間は窓口を休止します。
期間 | 時間 |
---|---|
6月27日から6月30日 | 終日 |
7月1日 | 午前中 |

必要なもの
【20,000円のチャージやお買い物を行うことで最大5,000円相当のポイントを取得する場合】
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード取得時に設定した「利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)」
- お好きなキャッシュレス決済サービス(※)のカードなど
※公金受取口座の登録に必要なものは、後日ご案内します。
※事前登録が必要なキャッシュレス決済サービス一覧(別ウインドウで開く)に掲載されている決済事業者を選択する場合は、マイナポイント取得支援窓口で対応できないものもあります。