新型コロナワクチン追加接種(3回目)についてのお知らせ
- 初版公開日:[2022年01月12日]
- 更新日:[2022年6月21日]
- ID:15909
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
・初回接種(1回目・2回目)を完了した方に対し、追加接種(3回目)を開始しています。接種に必要な接種券は、2回目の接種日から4か月経過を目安に住所地へ送付します。
なお、引き続き初回接種(1回目・2回目)も受けることができます。
初回接種(1回目・2回目)の情報はこちらから(別ウインドウで開く)
〇南房総市を含む安房3市1町は初回接種(1回目・2回目)同様、広域で連携し、接種を進めています。

接種が受けられる時期
接種を行う期間は、令和3年12月1日から令和4年9月30日までです。

接種券の発送スケジュール
3回目接種の対象者の方へ、接種に必要な書類を順次送付しています。接種券発送時期は、「接種券発送スケジュール」をご確認ください。
接種券一帯が予診票等の接種に必要な書類が届きましたら、接種を実施している医療機関を予約し、接種を受けてください。
予約の際は、接種日が2回目接種日から5か月以上経過していることを確認してください。
2回目完了日 | 発送日 |
---|---|
~令和4年2月13日 | 令和4年6月13日 |
令和4年2月14日~令和4年2月20日 | 令和4年6月20日 |
令和4年2月21日~令和4年2月27日 | 令和4年6月27日 |
令和4年2月28日~令和4年3月4日 | 令和4年7月4日 |
令和4年3月5日~令和4年3月11日 | 令和4年7月11日 |
令和4年3月12日~令和4年3月19日 | 令和4年7月19日 |
令和4年3月20日~令和4年3月25日 | 令和4年7月25日 |
令和4年3月26日~令和4年4月1日 | 令和4年8月1日 |
令和4年4月2日~令和4年4月8日 | 令和4年8月8日 |
令和4年4月9日~令和4年4月15日 | 令和4年8月15日 |
令和4年4月16日~令和4年4月22日 | 令和4年8月22日 |
令和4年4月23日~令和4年4月30日 | 令和4年8月29日 |
※予約状況やワクチン供給状況等により変更になる場合があります。

12歳から17歳の方の追加接種について
12歳から17歳の方も、追加接種(3回目)を接種することができます。
接種券の発送については、上記「接種券発送スケジュール」に沿って送付します。
なお、12歳から17歳の追加接種で使用できるワクチンは、現段階ではファイザー社製ワクチンとなります。

2回目接種完了後に南房総市に転入してきた方
追加接種(3回目)用の接種券を送付するため、申請が必要です。

使用するワクチン
予防接種法に基づいて追加接種(3回目)を受けることができるワクチンの種類は下記のとおりです。
- ファイザー社のワクチン(別ウインドウで開く):12歳以上の方が対象です。
- 武田/モデルナ社のワクチン(別ウインドウで開く):18歳以上の方が対象です。なお、追加接種では、初回接種の半分の量を接種します。
- 武田社のワクチン(別ウインドウで開く):18歳以上の方が対象です。
武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方
千葉県ホームページ 武田社ワクチン(ノババックス)接種を希望される方へ (別ウインドウで開く)

ワクチン接種実施医療機関
新型コロナワクチンを接種するには予約が必要です。
予約や接種に関する情報は、医療機関一覧をご確認ください。
南房総市で接種可能な医療機関一覧
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
◎医療機関の最新情報は、各市町ホームページをご覧ください。

千葉県新型コロナワクチン追加接種センター
追加接種のみ実施します。

自衛隊東京大規模接種センター
追加接種のみ実施します。

接種券の再発行・住所地外接種

接種券の再発行
接種券を破損や紛失した方には、再発行いたします。
転入された方で、南房総市の接種券が必要な方には、新しく発行いたします。
接種券発行申請書様式
申請は郵送または窓口(三芳保健福祉センター、市民課、朝夷行政センター、各地域センター)で受付しています。

住所地外接種
新型コロナウイルスワクチンは原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととなっています。
ただし、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期間滞在している場合(単身赴任者、遠隔地へ下宿中の学生、里帰り出産による帰省中の妊産婦、他)等は接種を行う医療機関等が所在する市町村へ事前に届け出たうえで、住所地外で接種を受けることができます。
(窓口) 市民課、朝夷行政センター、各地域センター及び健康推進課(三芳保健福祉センター内)
(郵送) 送付先 〒294-0813 南房総市谷向116番地2 南房総市健康推進課
(必要書類) ・住所地外接種届
・住所地から送付されている接種券の写し
住所地外接種届様式
申請は郵送または窓口(三芳保健福祉センター、市民課、朝夷行政センター、各地域センター)で受付しています。

接種の費用
無料(全額公費)で接種できます。

ワクチンを受けるには、本人の同意が必要です
ワクチンを受ける際は、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

その他追加接種(3回目)に関する情報
お問い合わせ
南房総市 (法人番号1000020122343) 保健福祉部健康推進課(三芳保健福祉センター)
電話: 0470-36-1154
ファックス: 0470-29-7271
電話番号のかけ間違いにご注意ください!