ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    台風に対する事前準備を!!

    • [2024年2月22日]
    • ID:12690

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    家屋被害を防ぐために重要なこと

    台風が来る前に事前の点検を行いましょう

    • 屋根瓦のひび割れやずれ、トタンのめくれなど危険な箇所は修繕をしましょう。
    • ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、窓にテープを貼るなどして補強しましょう。窓ガラスの内側から段ボールや飛散防止フィルムを貼るのも効果的です。
    • 屋外にある物干しざおや植木鉢、自転車など飛ばされそうなものは室内に移すか、ロープなどで固定しておきましょう。
    • 水害に備え、側溝や排水溝の掃除をし、水はけをよくしておきましょう。

    ブルーシートや土のうは各自で用意をしてください!

    大きな災害が発生するとブルーシートや土のう袋が必要となる場合があります。いざ欲しい時にお店に行ったら、売り切れてしまっているということも十分考えられます。早めに各自で準備し、もしもの時のために備蓄しておきましょう。

    非常用品を備蓄しましょう

    ライフラインが途絶えたときの事を想定しましょう

    準備しておきたい非常用品
    非常用品 備考
     飲料水1日1人あたり最低限必要な飲料水量は1リットル。調理などに使う場合は3リットルが必要です。 
     非常用食料カップ麺、レトルト食品、菓子、栄養補助食品、野菜ジュースなどを準備しましょう。
     カセットコンロ熱源は食品を温めたり、簡単な調理にも必要です。ボンベも忘れずに用意しましょう。
     懐中電灯

    昨年の台風では市内で大規模停電が発生しました。懐中電灯はもちろん電池の用意も忘れずにお願いします。

     電池

    防災行政無線の個別受信機は停電時でも電池で作動します。単一電池が2本必要です。

     ラジオ昨年の台風では、大規模停電に伴い、テレビ、携帯(スマートフォン)、インターネットなどの情報網も遮断されてしまいましたが、必要な情報はラジオで得たという人が多くいました。
     貴重品預金通帳、印鑑、現金、健康保険証などを準備しましょう。また、公衆電話に使える10円玉も用意しておきましょう。 ※電波障害により固定電話、携帯電話が使えなくなる可能性があります。
    救急薬品ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬などを用意しておきましょう。
    着替え、タオル着替え、下着、毛布、タオルなども準備しておきましょう。
    福祉用具シルバーカー、つえ、おむつ、ストーマなども準備しておきましょう。
    ミルクなど乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。
    その他簡易トイレ、トイレットペーパーなど

    そのほか準備しておいた方がいいもの

    近所の方とコミュニケーションをとっておきましょう

    ご近所付き合いは、救助や避難所暮らしの際に大きな力となります。特に隣近所にお年寄りがいる場合は、いざというときに支援できるようにコミュニケーションを取りあって、助け合いましょう。

    ライフライン断絶に備える

    • 断水に備えて飲料水を確保しましょう。また、浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保しましょう。
    • 大規模停電では給油装置などが動かせない可能性があります。車のガソリンはあらかじめ満タンにしておきましょう。また、自家発電設備を持ち、住民向けに燃料供給を続けられる給油所「住民拠点SS(サービスステーション)」の整備が市内でも進められています。
    • 携帯電話、固定電話、インターネットがつながらなくなる可能性があります。家族で緊急連絡手段とその方法を話し合いましょう。また、落ち合う場所などを決めておくことも大切です。
    • 停電により、携帯電話の充電ができなくなる可能性があります。携帯電話の充電をあらかじめ満タンにするほかモバイルバッテリーの充電もしておきましょう。また、乾電池式充電器も被災時は有効です。

    防災行政無線

    警報がでたときなどに緊急放送をします

    南房総市では、防災行政無線により市内全域に防災情報などを放送しています。

    放送は【パンザマスト(屋外スピーカー)】と【個別受信機(各家庭に貸与されているもの)】から聞くことができます。

    個別受信機は停電時でも電池(単一電池2本)で作動します。

    防災行政無線電話応答サービス

    防災行政無線の放送を聞き逃してしまったときなど、24時間以内の放送に限り、無線の内容を電話で聞くことができます。

    電話番号:0470-36-1900

    避難する際は

    避難情報が発令された場合には避難所の開設状況を含め、防災行政無線安全安心メール市ホームページなどで随時お知らせします。

    市では、避難所の混雑状況が一目でわかるシステム「VACAN(バカン)」(別ウインドウで開く)を導入しています。

    コロナ禍における避難所開設では、3密を避けるため通常の3分の1程度の収容人員となってしまうことから、避難所はすぐに満員となることが懸念されます。この「VACAN」を利用することで、満員の避難所への避難を避け、効率的でスムースな避難が可能となります。

    混み具合の情報は、各避難所の職員がインターネット上の管理画面を操作し、表示は「空き」「やや混雑(50%)」「混雑(70%)」「満」の4段階で示されます。遠方の家族がインターネットを使えない両親に電話で情報を伝えるなどの活用も可能です。

    警戒レベル4までに必ず避難!

    高齢者等避難(警戒レベル3)

    「高齢者等避難」とは、お年寄り、体の不自由な人、小さな子どもがいる人とその避難を支援する人が、避難を始めるための情報です。安全に避難ができるよう災害発生が予想される時刻よりも早めに発令します。
    なお、台風の接近、河川の増水、土砂災害の恐れがある場合、市内に数カ所の避難所を開設しますので、食料や衣類などの準備をして、あわてずに避難してください。

    避難指示(警戒レベル4)

    災害による被害が予想され、人的被害が発生する可能性が高まった場合に発せられます。市内の広域避難所を開設しますので、速やかに避難を開始してください。
    ただし、自宅外への避難が危険な場合は、崖から離れた部屋や2階など室内のより安全な場所へ避難してください。なお、津波警報・大津波警報が発表された時にも避難指示が発令されますが、津波の場合は、より高くより遠いといころを目指して避難をしてください。

    緊急安全確保(警戒レベル5)

    「緊急安全確保」は、すでに災害が発生または切迫し、避難場所等への避難が安全にできないと考えられる状況で、自宅や近隣の建物等で直ちに身の安全を確保するような場合に発令されます。災害の状況を確実に把握できないこともあるため、「緊急安全確保」は必ず発令される情報ではありません。

    災害時(前)の情報収集

    南房総市安全安心メール

    南房総市では、気象警報や災害時の避難所開設など防災に関する情報を『南房総市安心安全メール』で配信しています。

    ※メールが苦手な高齢者の方も市内に多くいます。どうか皆さんで協力してメールが受け取れるようにしてください。

    Yahoo!防災速報

    南房総市は、ヤフー(株)と協定を結び「Yahoo!防災速報」で南房総市の避難情報や災害に関する情報をプッシュ通知でお知らせしています。

    東京電力「TEPCO速報」

    東京電力のアプリ「TEPCO速報」を登録すると、登録地点の停電や復旧見込みの情報などをプッシュ通知で受け取ることができます。

    気象情報・台風情報を確認する