南房総市地域公共交通網形成計画
- [2016年2月4日]
- ID:7990
南房総市地域公共交通網形成計画
南房総市地域公共交通網形成計画とは
地域公共交通網形成計画とは、「地域にとって望ましい公共交通網のすがた」を明らかにする「マスタープラン」としての役割を果たすものですです。
市では、まちづくりとの連携や地域全体を見渡した公共交通ネットワークの再構築等による持続可能な交通体系の形成をめざし、平成26年度から、住民利用者代表や交通事業者、行政関係者等28名から構成される「南房総市地域公共交通活性化協議会」において協議を行い、平成27年8月に南房総市における「公共交通マスタープラン」として「南房総市地域公共交通網形成計画」を策定しました。
計画の概要
計画の区域
南房総市全域
計画の期間
平成27年度から平成31年度(5年間)
計画の構成
- 南房総市の現況
- 上位計画・関連計画
- 公共交通に関する課題
- 南房総市における地域公共交通網形成計画の基本的な方針
- 計画の目標
- 目標を達成するために行う事業とその実施主体
- 計画の達成状況の評価
- 用語説明
- 地域公共交通に関わる法制度等
南房総市地域公共交通網形成計画(平成27年8月策定)
南房総市地域公共交通網形成計画 (ファイル名:minamibososhi_moukeiseikeikaku.pdf サイズ:10.40MB)
南房総市地域公共交通網形成計画【概要版】 (ファイル名:minamibososhi_moukeiseikeikaku_gaiyou.pdf サイズ:1.11MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。