南房総市災害ボランティアセンター特設ページ
[2019年10月30日]
[2019年10月30日]
本日10月30日(水曜日)の災害ボランティアセンターの活動についてお知らせいたします。
本日10月30日(水曜日)は依頼内容の整理、現地調査を行うためボランティア活動は休止とさせていただきます。
なお、被災された方のご相談は、明日も通常通り9時からお受けいたします。
皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
※活動内容は、台風15号、台風19号、10月25日豪雨による被害に関することに限ります。
【場所】三芳保健福祉センター
【住所】南房総市谷向116-2
※ボランティアの活動時間は、おおむね午前10時から午後3時頃までです。
※安全の確保ができない場合は、ボランティアの派遣は致しません。
※ボランティア活動は金品の請求をすることは一切ありません。
※ただいま、電話による申し込み、お問い合わせが大変込み合っています。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
がれきや使えなくなった家財道具の撤去、被災者等への支援など。
※安全装具(ハーネス、カラビナ、バディロープ、プルージックロープ)がない方、安全装具の使い方を知らない方は高所作業は受けれません。
(安全装具の使い方につきましては講習会を不定期で行います)
一般ボランティアで例外的に装具の貸し出しもさせて頂く事もあります。(団体は不可)
※ブルーシート張りの受付時間は午前9時から午前10時までです。
※天候により危険と判断した場合は、活動時間や内容を変更する場合があります。
駐車場は、旧三芳幼稚園(南房総市谷向50番)が利用できます。
※土、日、祝日は三芳小学校にも駐車可能です。
高速道路でお越しの方は、令和元年台風15号災害(千葉県)に伴う災害ボランティア車両の高速道路の無料措置を受けることができます。
ジェイアールバス関東・日東交通の高速バスをご利用して、南房総市にボランティアにお越しの方は、復路の運賃が無料となります。
【東京駅発~館山駅行】(東京駅八重洲南口発)
・6:30発 ・7:20発
【新宿駅発~館山駅行】(バスタ新宿発)
・7:50発
※往路は個人負担となります。
※特定の便に限りますのでご注意ください。
※降車駅は館山駅のみです。(ハイウェイオアシス富楽里、とみうら枇杷倶楽部等では降車しないでください。)
【館山駅発~東京駅行】
・16:30発 ・17:00発 ・17:30発 ・18:00発 ・19:00発 ・20:00発
【館山駅発~新宿駅行】
・16:45発 ・18:30発 ・19:30発
(1)東京駅八重洲南口・バスタ新宿から、高速バスに乗車し館山駅に到着
※降車時にバス乗務員へ、ボランティアである旨を伝えると、「乗車証明書」を発行してくれます。
※往路は個人負担となります。
(2)南房総市災害ボランティアセンター(三芳保健福祉センター)へ、各自で移動する。
(3)南房総市災害ボランティアセンターでボランティア活動を行う。
1.ボランティア登録を行う。
2.ボランティア活動を行う。
3.ボランティア活動証明書を受け取る。
(4)JRバス関東館山駅窓口で、(1)「乗車証明書」、(2)「ボランティア活動証明書」を提示し、乗車手続を行う。
※JRバス関東ボランティア窓口営業時間 13:00~18:00
日東交通・館山日東バス・ちばシティバスの「南総里見号」(館山千葉線)を利用して、南房総市にボランティアにお越しの方は、復路の運賃が無料となります(※往路は個人負担となります)。
・16:15発 ・17:15発 ・17:55発 ・18:15発 ・19:55発 ・21:10発
(1)「南総里見号」(館山千葉線)に乗車し、「館山駅」、「とみうら枇杷倶楽部」または「ハイウェイオアシス富楽里」で降りる。
※往路は個人負担となります。
(2)南房総市災害ボランティアセンター(三芳保健福祉センター)へ、各自で移動する。
※「とみうら枇杷倶楽部」及び「ハイウェイオアシス富楽里」から南房総市災害ボランティアセンター近くの停留所までは直通の路線バスがありませんので、事前に時刻表等をご確認ください。
(3)南房総市災害ボランティアセンターでボランティア活動を行う。
1.ボランティア登録を行う
2.ボランティア活動を行う。
3.ボランティア活動証明書を受け取る。
(4)「館山駅」、「とみうら枇杷倶楽部」または「ハイウェイオアシス富楽里」から、南総里見号に乗車する。
※乗車の際、「ボランティア活動証明書」を提示すると、復路の運賃が無料になります。
(1)久里浜港からフェリーに乗船する。(往路の乗船料金は個人負担です。)
(2)南房総市災害ボランティアセンターで活動後、「ボランティア活動証明書」を受け取る。
(3)金谷港からフェリーに乗船する。
※金谷港で、久里浜港からの「乗船券控え」(往復券の場合は「乗船券控え」と「復路乗船券」)及び「ボランティア活動証明書」を提示する。
※久里浜港にて往復券を購入した方は、復路乗船券分料金がその場で現金で払い戻されます。
南房総市災害ボランティアセンターに登録し活動された方は、当日の活動終了後「南総城山温泉里見の湯(館山市)」様のご厚意により無料でご入浴いただけます。
ボランティア活動の後は、お風呂で汗を流しておかえりください。
※無料入浴券は活動当日お一人1回のみ有効です。活動日以外はご利用になれません。
※南房総市災害ボランティアセンターに登録し、活動を行った方のみが対象となります。その他の場所での有働は対象外となりますのでご了承ください。
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜、祝休日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) Minamiboso City All Rights Reserved.