交流事業
[2015年9月16日]
[2015年9月16日]
南房総市フラワーマーチとベルギー・ツーデーマーチとの姉妹大会提携をルーツとしている学生交換交流事業で、旧千倉町時代から今年(平成28年)でちょうど20年目を迎えました。
夏休み期間中を使って南房総市中学生を10日間ベルギー・ブランケンベルグに派遣し、引き続きブランケンベルグ高校生と帰国し、10日間日本での受け入れを行います。
ベルギー滞在中は受入組織の南房総・ブランケンベルグ友好協会が、日本滞在中は教育委員会が主体となって、互いの文化の違いを学べる観光プログラムを実施しています。
宿泊はホームステイを基本としており、言葉の違いだけではなく、日常生活を通じて生活習慣や文化の違いなど多くを体験できる貴重な事業です。
教育委員会ではこのベルギー側組織との連絡調整のほか、派遣する生徒の航空運賃の半分を補助しています。
富浦中学校とウィスコンシン州オコントフォールズ市のワシントンミドルスクールとの間で実施している学校間交流で、派遣と受け入れを隔年で交互に実施しています。
ホームステイを基本としていますが、受け入れ時は学校全体で対応するため全校生徒が関わりを持てるメリットがあります。費用の一部を教育委員会が補助しています。
七浦小学校と山形県飯豊第一小学校の5年生がそれぞれの地域を訪問し、交流を深めながら、ホームステイを通じて地域の生活習慣の違いを学ぶ、30年以上続く学校交流事業です。費用の一部を教育委員会が補助しています。
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜・日曜、祝休日、12月29日~1月3日を除く)
Copyright (C) Minamiboso City All Rights Reserved.