ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    西福院(さいふくいん)薬師

    • [2015年9月16日]
    • ID:2820
    西福院

    和田町柴(しば)の西福院境内に建っている御堂の薬師如来像は、むかし、「堂窪(どうくぼ)」から移されたと伝えられていますが、それは、次のような話からです。
    永禄(1558年~1570年)のある年の大風に山火事が起き、その火が燃え移って堂窪の薬師堂が焼けてしまったそうです。そのとき、里人の丹右衛門(にうえもん)が如来像を助け出そうと境内に駆け登りましたが、御堂内にはすでに如来像のお姿はなく、不審に思いながら帰宅しました。ところが、その如来像は不思議なる霊力によって「堀ノ内」と呼ぶところの椿の大木に飛んできてとどまり、毎夜、金色の光をお放ちになられたのです。
    訳を知らぬ里人たちが恐れおののき、西福院の祐印和尚(ゆういんおしょう)に告げますと、それを調べた和尚は堂窪の薬師如来像であると知り、ひとまず西福院の観音堂に安置して、領主里見氏の重臣・正木筑前守(まさきちくぜんのかみ)に詳細を報告しました。薬師如来を厚く信仰しておられた筑前守は、西福院に薬師堂を造営すると、併せて本堂も建て直し、そのすべてを永禄6年(1563年)に完成させました。

    お問い合わせ

    南房総市 (法人番号1000020122343) 教育委員会生涯学習課(丸山分庁舎)

    電話: 0470(46)2963

    ファックス: 0470(46)4059

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム