ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    安全安心なIT生活のために

    • [2015年9月16日]
    • ID:905

    あなたのパソコン、チェックしてみましょう

    誰でも容易にインターネットに接続できるようになった今日、コンピュータウイルスの感染、不正アクセス、フィッシング詐欺等の被害に遭遇する危険性が高まっています。このような被害を未然に防ぎ、安心してITを利用するための意識及び知識の向上を図るため、経済産業省は一般のインターネット利用者を対象に情報セキュリティ対策強化キャンペーン「CHECK PC!」を実施致します。

    最新のセキュリテイ修正プログラムを手当する

    メーカーからプログラムの不具合(セキュリティホール)情報が定期的または随時に公開されると、悪意のある人は直ちにその情報を悪用してあなたのパソコンからデータを盗んだりパソコンを壊してしまうプログラムを作ります。
    悪意のあるプログラムはインターネットなどを通じて知らない間にあなたのパソコンに忍び込む可能性があります。セキュリテイホールを防ぐための修正プログラムがメーカーから提供されています。マイクロソフト社の場合は、Microsoft Update のサイトで提供しています。
    悪意のあるプログラムが世界中に広まるスピードは非常に速くなっています。被害を防ぐため、セキュリティホールの情報が公開されたら、直ちに修正プログラムを手当てしましょう。 Windows 98やMe は、すでにマイクロソフト社の製品サポートが終了しています。セキュリテイホールが発見されても、修正するためのプログラムは提供されません。このためインターネットやメールを利用するときに、危険な状態にされされています。

    • スパイウェア対策 5 箇条
      スパイウエアは、利用者の知らない間にパソコンにインストールされ、利用者の個人情報やアクセス履歴などの情報を収集し、自動的に他人に送信するソフトウェアです。スパイウエア対策のための5か条を紹介します(財団法人情報処理推進機構)。
    • メールの添付ファイルの取り扱い 5つの心得
      メールと一緒に送られてくるウイルス。ちょっとした不注意で開いた添付ファイルからウイルス感染、などということのないよう添付ファイル取り扱いの心得(財団法人情報処理推進機構)
    • パソコンユーザのためのウイルス対策 7 箇条
      インターネットやメールはパソコン生活ではあたりまえ。でも、ウイルスに感染して大事なデータを壊されたり、盗まれたり。どんなことに気をつければいいのでしょうか。(財団法人情報処理推進機構)
    • 国民のための情報セキュリティサイト
      国民の情報セキュリティに関する知識や対策の周知啓発を目的として総務省が開設しています。
      このサイトでは、小学生にもわかるようにパソコンのセキュリテイ対策について説明しているほか、携帯電話のセキュリティ対策、ファイル共有ソフトの利用と危険性、ワンクリック詐欺、スパイウェアやフィッシング詐欺などについても説明しています。